銚子の漁港力で満腹に!
ヤマタくんの特徴
マグロはいくら丼の粒が大きく、鮮度抜群です。
ボリューム満点の定食で、千円前後で満足できます。
開店前からの行列必至、人気のシーフード料理店です。
千葉県銚子市の超人気店。メディアにも多々取り上げられ知らぬ者は居ないと言われる程の店😋ただ、食いたければ整理券からの戦いです。店で取り、番号順に食事時間を告げられ再度集合との形なので、当日時間に余裕がある日でなければ食べることが出来ぬ店難易度は高いですが、、待った人にだけ訪れる至福の一時😋最高でした。チャレンジする価値はあり!
漁港の力強さを感じる店。お通しからマグロのカマが出てきて笑ってしまった。刺身は鮮度抜群、厚切りで一枚一枚が豪華。天ぷらは揚げたてサクサク、金目鯛の煮付けは丸ごと一尾で圧巻の存在感。食べるほどに「本物」を味わえる、腹も心も満たされる一軒。また金目煮付けを食べに来るね。
とある日の待ちの様子です金曜21時すぎ:整理券入手。9番土曜07時半:受付。順番通り記帳土曜08時:受付表の最後は23番開店10分前:受付表の最後は32番こんな感じでした数量限定ものを食べないのであれば開店少し前に来るのでも十分かもしれません前夜や早朝は結構ツライですからね料理は評判通りコスパ良いですなお、ビール単品を頼んでも、お通しというには大きすぎるお通しがタダでついてくるようなので頼みすぎに注意。
現金のみ。日曜日11時40分来店。3組空いていて整理券GET。ラッキー。始めてと伝えたら、丁寧に案内してくた。約1時間後呼ばれて注文。やっぱり始めてと伝えて、注文。刺身定食は直ぐに着。天ぷら揚げ物はその後に、概ね早め。四イドンは小がオススメ。4つのどんぶりですね~。全部好物でしたラッキー。追加の丼は100円なので、もう少し食べたい時価格値段期にせず注文出来ます。約40組らしい。お土産はシメサバ、マグロタタキ。ハマグリ。蛤の酒蒸し最高ですね~。当日のお吸い物だったら最高ですね~。オモウマと知っていい印象でした。10組以上は受付終了で帰宅でした。次来ても受付終了だろうから、お土産だけでも買おう。いい印象で家族4人笑顔と腹パンパンでした。トイレは古い。
10時開店で、9時半到着‼️既に40組待ち…考えが甘かったw12時前に呼ばれ、入店🥳元気で愛想の良いおば様達に導かれ着席😏注文から提供までは結構早めです👍天丼は、エビはプリっとしていて、魚はフワッといい感じでした✌️✌️天丼タレもかかってはいますが、別皿で付いていて好感持てました🥰タレは少し甘めなため、最初からかけてしまうと飽きてしまうかもしれません💦上刺身定食は、マグロ絶品でした🙋ほかの白身も、もちろん美味しかったのですがマグロが美味しすぎて💦マグロいくら丼は、いくらの粒が大きくマグロも大変美味しかったです😋マグロいくら丼は、酢飯のため好みは別れると思いますが、自分は普通のご飯が良かったかなと😅定食だけなのかは分かりませんが、ご飯はセルフでオカワリ出来ます✌️丼物のご飯の量はデフォで多いです🤣残されてる方がちらほら見受けられたので、みなさんも胃袋の調子と容量をお間違えのないように😅料理、接客どちらも良いお店でした👍✌️また時間を作っていく価値はあるので、計画していこうかと思ってます🕺
テレビに取り上げられる前に行ったが、それでも2時間近く待った。お刺身も見た目は良かったものの、味は普通で、特別に脂がのっているとか、新鮮で超美味しい!みたいな感動は無かった。2回目はないかなと思う。
土曜のLunchは、銚子🌊『ヤマタくん』に初訪問🐟日テレ「オモウマい店」で以前紹介されましたが、今更ながらやっとご訪問できました😅発注は、迷いに迷って『よ〜い丼(4〜1丼)』鮪丼・いくら丼・日替わり丼2種+おかずという、丼が4つもある贅沢な一品💡土曜の日替わり丼は、かきあげ丼としらす丼でした❗️どんぶりも「大・中・小」同じお値段とのこと🎶ネット情報で、「大」は食べきれぬような記載があったことから、「中」をチョイス✋着丼すると、そのビジュアルにワクワク感が止まらない😆とりあえず、トロけるような鮪にプチプチのいくら、釜揚げしらすの3種の丼ぶりを交互に、おかずと味噌汁をいただくこと腹八分目😅残すかき揚げ丼もムリすれば食べることはできましたが、美味しくいただきたいため、タッパをお願いし、持ち帰ることにしました💡※なお、生ものの持ち帰りはできないそうです。そっっっれにしても、お隣のお客さんなんですが、よ〜い丼の「大」を発注して、平気で3/2以上残してました(お持ち帰りしようともせず)😤作られた方の立場を思うと、なんだか悲しくなってしまいますね💧ってなわけで、ご馳走様でした🙏
金曜日、限定物だけでやっていると聞いて食べに行きました。11時〜だったけどもしかしたらいつもみたいに混むと思い朝5時に到着、しかし誰もこないし並ばないそのまま車の中で待ち10時に買い物のお客さんが次から次へ11時に食事処へ入ったけど私達と1名のお客だけでも待ったかいあり念願の大トロ丼食べれました。金曜日はセルフご飯と味噌汁おかわり自由です。
6時少し前に到着。お店の前の駐車場はいっぱいだったので裏側の駐車場へ停めました(裏側では2台目)7時30分~受付用紙が出される為 早い順番で記入すべく既に2組並んでいたので その後に並びました。基本的には駐車場に着いた順ではなく車から降りてお店の前に並んだ順でした。屋根が無いので日差しがキツかったです。日傘が凄く役立ちました。7時30分になると お店の方が予約用紙を出してくれるので名前、人数、代表者の連絡先を記入しオープン時間まで車の中で待ちます。最初の5組まではオープンの10分前位から(店内の準備が終わり次第なので早まったり遅くなったりします)入店します。常連さんの話しによると凄く盛りが多いと聞いてたので控えめに普通盛り注文しましたが定食や丼ものは特別大盛とかではなかったので大盛にしても良かったかな?という印象でした。よーい丼は小盛り、中盛り、大盛りと選べるので女性や少食の方は小盛りを注文すれば食べれると思います。よーい丼の大盛だと丼が4つになるので相当な量になりますね。残しても持ち帰れないしシェアも禁止ですので自信がある方のみ注文された方が良いと思います。鮪山(つなさん)を頼んだのですが凄い量の鮪が丼に盛られてきます。中にご飯が入っていると思いきや何と鮪のみ!ご飯が食べたい方は別途ご飯セットを注文するスタイルです。鮪山のみ残りは持ち帰れるのでクーラーボックス持参で行かれる事をオススメします。ちなみに鮪だけというのは飽きるので そんなに量が食べれませんでした(;^ω^)シェア可能なので4~5人でシェアしても良いかと思います。今回は上刺身定食、キンメの煮付け、フライ盛り合わせ、鮪山、大トロ丼を注文しました。フライ盛り合わせと鮪山は持ち帰りしました。店員さんは笑顔で明るく素敵な方でした。
| 名前 |
ヤマタくん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0479-35-0064 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~18:00 [土日] 10:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2回目の訪問。前回は整理券さえゲット出来ず今回は前日に整理券を取りに行き見事に4番の整理券をゲット。後は当日7時30分に行き名前を記入して9時30分に再度訪問。後は注文して食べるだけ。注文はQRコードにて注文時間をかけるだけ合って美味しかったです時間があればまた行こうかな。