ツバメ舞う、やまだがわダムの美。
山田川ダムの特徴
鳥の巣が沢山ある管理棟に驚きました。
洪水調整と広大な耕地を支える役割を果たしています。
広島県初の生コンで建設されたダムです。
昨日、ダムカードをいただきに行きました。麦わら帽子の職員の方に”何枚ですか?はいどうぞ😄”とにこやかに頂きました。とても気分よく訪問できました😄😄😄
駐車場🅿️有り、トイレ🚻無い。
やまだがわダム FNW(G)管理棟の軒下には 沢山のツバメの巣が私達が訪れたのは10月27日だったのですでにツバメさんは旅立った後だったのでしょうか挨拶は出来ませんでした。
普通の小さい上水道と灌漑用水用のダムですが、管理棟の軒先に燕の巣が沢山あったのにはビックリしました〜ツバメも沢山飛んでました〜
洪水調整、広大な耕地のかんがい用水、そして世羅町の上下水道の供給と大役を果たしています。
広島県初の生コンを使用して建設されたダムです(u003d゚ω゚)ノ
| 名前 |
山田川ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0847-25-3051 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:15 |
| HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/99/1171431618683.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
綺麗な水面でゆっくり眺めるのが楽しかったダムです。奥に行くと季節毎に色々な花を見ることができる施設があります。