甲斐善光寺近く、落ち着く神社。
柴宮神社の特徴
落ち着いた雰囲気が漂う柴宮神社で心を休められます。
本坪鈴の横にある物体が気になる神社で、興味をそそります。
甲斐善光寺近く、学校隣接でアクセスも便利です。
家の隣にある産土神様いつも、ありがとうございます。秋祭りは、ノスタルジックで昭和にタイムスリップしたみたいです。
甲斐善光寺近く、学校の隣に有る神社。とても、雰囲気がいい神社。今ならお習字(子供)がもれなく見られます。鳥居とかが古く、社殿も立派です。神楽殿は、オープンな感じです。祠型庚申塔と言う珍しいのも有ります。人気は、ないですけど。場所は、甲斐善光寺から7分位。最寄り駅は、身延線「善光寺」で近いですが、中央線だと「金手」「酒折」駅だと15分くらいです。
雰囲気がとてもよく、学校の隣にフェンスを挟んで隣接。静かで、神々しく、天照皇大神宮の社もあった。奥の方、左奥にたくさんの祠があり、雰囲気もよく、邪気が晴れるような空間。とても過ごしやすい。
今は工事中🚧😁
普段無人です。御朱印が目的の方は隣接する宮司さん宅にていただけます。要事前連絡。
| 名前 |
柴宮神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
055-235-2452 |
| HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/1059 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
落ち着いた雰囲気の神社です本坪鈴の横にある物体って何を意味しているのだろう。