甲府の揚げたてコロッケ、今すぐ!
(有)高野牛肉店の特徴
久しぶりに、2階レストランでランチ。ステーキ丼1210円、柔らかいお肉でした。日替わりランチも食べてみたい。ランチはカード決済はなし。pay payはできます帰りは、一階で揚げ物を買って帰ります。懐かしい味、揚げたては美味しいね。
お肉屋さんの二回にある焼き肉やさん。ランチはこのような定食なども色々。平日のサービスランチは少しお安くお得。この日は2月末でプレミアム商品券の使いきりのためちょっとリッチにステーキ丼!を頂きました。ランチも通常の焼き肉も出来るようで平日ですがガッツリ焼き肉されてる方々もいましたー。
いつもはディナーしか行った事がないのですが、ランチにはじめて伺いました。1階に牛肉店があって、2階が焼肉スペースとなります。普段から来客も多く、待たずに入店できました。せっかくランチに来たので注文はらんを頼みました。器がプレートでその器に入れた状態で見場は少し安っぽく見えますが実際リーズナブルなので(笑)重要なのは中身ですよね☆店のスタッフも大学生がバイトしていたりみんな感じいいし、清潔感もあります。ランチのお肉も普通に美味しいし足りなかったら肉の単品注文追加すればいいですしね。帰りは牛肉店に寄って自家製ハンバーグともつ煮を購入。もつ煮めっちゃ美味しいです!!お腹一杯なので試しに食べてみたら完食してしまいました。もつ煮オススメです❣コンニャクなど好きな具材をトッピングしてもいいかも。また買いに行きますし食べに行きます。
前回煮カツ丼を食べたので今回は日替わりランチ(焼肉)を食べてみました!水曜日はダブルカルビでした。一切れだけ獣臭さがありましたけど値段の割には美味しいお肉でした!私はライス大盛りにしましたが少し足りなかったので追加注文でホルモンとイカを注文してみました。ホルモンも美味しかったですがイカの身が厚みがあって美味しかったです!メニューを見ましたがディナーに来てみたいお店でした!
肉🍖食べたいー!ってことでランチに訪問しました。30年位前に夜来たことがあったくらいで久しぶりすぎて何も覚えてない(笑)中はこんなだった?って感じでした。もしかしたら改装されているのかな?11時半頃、待ってる方が居ましたがすんなり入れました。何にするか迷ったけどお肉を焼いて食べたくて、牛モモランチと牛カルビランチにして友達とお肉をシェアして食べました。めちゃくちゃ美味しかったー😭お肉少ないな、とは思ったけど美味しいから満足感ありました♥️でもまだ余裕で2皿は食べれるな、とも思ったけど😁一人で来ても両方食べたいからモモとカルビが混ざったランチがあるといいなーと思いました。ご飯が大盛りでしたが余裕で食べましたよ(笑)また別のランチも食べに来たいです🍽
テイクアウトで利用揚げ物は注文してから調理してもらえました揚げてもらえる時間に要注意お支払いはPayPay使えました駐車場あり2階は食堂なのかなやっと行ってこれました。美味しかったリーズナブルですね入店前に検温ありますこの日のランチ時は早めの時間から満席お会計は現金🧮支払い以外あり駐車場有。
お昼に行きました。お肉屋さん直営だけあってコロッケ1つから最高に美味しいお店です!平日の日替わりランチが900円でおすすめ。店内は冷暖房がばっちり効いていて快適にお食事できます。とんかつライスと焼肉ランチをいただきました。ハンバーグやソースカツ丼も気になります。願わくば毎日通って制覇したい(๑•̀ㅂ•́)و✧外に喫煙所あり。
噂のステーキランチを頂きました!柔らかくて美味しかったです★もう少しタレが食欲をそそる感じだとよかったです^_^ ←ナニ様辛いスープが飲みたくてユッケジャンスープ?みたいなのを頼みましたが上のゼンマイがめちゃくちゃロングで切るのを忘れたのか?と思いそれがたくさん入っていたので会えて分かるように残しました笑笑あれは長いせんまい?ゼンマイ?茶色いやつ山菜←めちゃくちゃ長くていいのですか?笑笑もっと辛かったら嬉しかったです♪ご年配の方が食事会をしたりサラリーマンのランチが多かったです。特別な席にも使われるみたいですね♪♪
1階は精肉とお惣菜を売っていて、2階は焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶが食べられます。お肉屋さんがやっている事もあり上質なお肉が安く食べられます。お勧めは上ロースと上ハラミ、もつ煮込です。
名前 |
(有)高野牛肉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-222-8825 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2階食事処は予約をおすすめ💜コロッケが名物💜1階お店でコロッケ注文して食後テイクアウトしました!午後から1時から3時まで揚げ物はお休みです💜ステーキ丼いただきました!ご飯にタレがかかってます!美味しいのです🤤よく焼くこと希望でしたら注文の時お伝えして下さい!駐車場は建物右側の広い駐車場の建物寄りが専用になります。