満開のバラととろ湯の癒し。
みさかの湯の特徴
国道20号沿いに位置し、地元の人々にも愛される市民浴場です。
とろみのある温泉が心地よく、何度でも訪れたくなる体験です。
みさかの湯の庭には、見事なバラの花が咲き誇っています。
感想の書き込みが消えちゃいました。クセがなく入りやすい温泉です。内湯は大浴場。広い。サウナが3種類。ミスト、中温、高温。外湯も広いです。
2023 5/11過去何回かバラの花を見に行っています 今回も温泉は利用せず花を見てきました ほぼ満開でとてもきれいでした。
日帰り温泉で行きました。近所の人が大半って感じでした。 露天風呂もあってゆっくりさせてもらいました。
桃の畑?に囲まれた静かな温泉施設。大人市外¥720。市内¥410。17時以降割引有り。JAF会員は200引き。料金が安いので地元の人が多い印象。内湯1 露天1 サウナ2 水風呂1 打たせ湯1 気泡湯1内湯は熱めで露天はぬるめ。建物は古く塩素臭?が気になるがコスパは良い。駐車場、お風呂、休憩所はとても広くゆっくりできます。食事処は無し持ち込み不可。飲料は可。レンタルバスタオル100円。手拭い260円。
湯は少しとろみがあって気持ちいい。ドライサウナ92℃低温サウナ68℃ミストサウナ。ミストサウナはビチャビチャになってちょっと楽しいですよ。外気浴はベンチが1つ。その他は人工芝に寝っ転がるか、露天風呂の縁に座るか。サウナーの方には微妙かも・・館内はとても綺麗で清潔感があります。
可もなく不可もなく施設内のレストランは営業しておりませんもうちょい工夫しないとね。
石和温泉付近の公営日帰り温泉です。バラ園がしっかり作り込まれていて、休憩室から眺めつつ湯上がりのんびりできます。泉質は、アルカリ性単純温泉なので、あたたまるけど刺激などは少ないのでゆったりしやすいかな。晴れてれば富士の眺望なども期待できそうな感じですね。
小川山へ行ったら、帰りはいつもよります。町のみなさんの憩いの場所で、ゆっくりできます。湯質は柔らかく、肌がツルツルになります。
久しぶりに❓いや、何年振りに♨️行きました🚗が、コロナの影響で🍻🍜食事も出来ない状況でした😰座るイス💺も無く、♨️入浴してすぐに帰って来ました😅少し、休憩する所が有っても良いのでは🤔と、感じました❗
名前 |
みさかの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-261-6166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元のお年寄りが集う場所です^^お風呂が好きで2時間は入れる私ですが30分で出ました。老人ホームに居るという表現がリアルです。720円は高すぎる。水もないから持ち込み必須。サウナはぬるい塩サウナ故障中ミストサウナはただの水の霧ティッシュもない来年4月から閉館(修繕あたりまえ。