沖縄公設市場でお土産探し!
道の駅 さかいの特徴
産直の新鮮な野菜が揃い、美味しさは抜群です。
沖縄物産展では、ブルーシールアイスやサーターアンダギーが楽しめます。
境サンドの多彩なサンドイッチ、特にたまごサンドが大好評です。
道の駅にしてはビックリ‼️沖縄がここにありました沖縄が大好きで 噂に聞いた事があり来てみましたが駐車場からはいると普通より綺麗めな道の駅沢山のお土産があり足を進めて行くと左手に綺麗な建物のパン屋さんわぁステキ💓ゆっくりしたいなぁと思いましたが安く売られた野菜が沢山で気になって気になってゆっくりするどころじゃありません買い物欲が上がります 又1つドアを入ること又沢山の野菜 お米 玉子にお土産屋さんもうどうして良いか分からない位ワクワク☺️ そしてついに!見えてきました!国頭村公設市場の看板 もうこれだけたくさんの物があったのに何も見えなくなりました 結局沖縄物産の公設市場に入り浸り1時間 美味しいソーキそばの後はブルーシールアイス もうそこは沖縄多分外に出るとモアっとする暑さに海の匂いがして波の音が聞こえると頭が錯覚おこしてました 是非是非行って欲しい街中で良くある沖縄物産展とは違ってべらぼうに高いとか全然無いんです ほんと沖縄そのもの‼️日本で1番好きな道の駅❤️その先にもステキなカフェがあるよ!一日中居られる道の駅 ビール工場があったりピザ屋があったりそれに凄いのは どうりで建物綺麗過ぎると思ったら隈研吾さんがデザイン!凄すぎる。
土曜、日曜に訪ねたが普段より混雑していた。ここ境の道の駅は沖縄との連携があり沖縄食材、果物が沢山売られている。地元の農産物を含めると9月は豊富な品数で買い物を楽しむことができる。
千葉県民です。一般道を使って旅行する事が多いので、北の方面へ行く時は「道の駅さかい」をよく利用しています。土日祝は なるべく避けているので、いつも第1駐車場に停める事が出来ています。建物の中は、正面から見る印象よりも奥が深い。見た目以上に中が広いです。建物の中は、地元物産館•飲食店 等、盛りだくさんです。そして 沖縄県国頭村の道の駅と友好協定を結んでいるため「沖縄公設市場」があります。地元の食品(土産?)の1つに「関宿城出世カレー」があります。境町は関宿藩に属していたそうです。関宿藩からは、京都所司代になった牧野親成、老中になった久世重之 等、出世した藩主が多かったらしく、それに ちなんだらしい。
家族で立ち寄りました😊建物は白壁の蔵風で雰囲気があり、中には地元野菜や特産品がずらり。沖縄・国頭村との交流コーナーもあって、シーサーや泡盛など珍しい商品が揃ってました!🥭🍍隣接の「フードテラスSAKAI」では、ピザーラやおしゃれなジェラート、栄養バランスのいいお弁当が楽しめて、ランチも大満足✨特に「さかいサンド」は見た目もかわいくて映えます📸駐車場はそこまで大きくなく、週末は混雑気味。電話ボックスが現役で残っているのもレトロで面白かったです📞
利根川の橋の袂の道の駅てす一見駐車場も小さいしこじんまり?な印象ですが、駐車場は道向こうや建物の反対側にもあり、建物もお土産屋の奥に直売所、更に奥に沖縄の専門店カフェ、テラスを抜けてレストランと奥が深いですピザーラやブルワリーなどもありますそれぞれの店舗はそれほど広くないのですが、内容はかなり魅力的で充実です隈研吾さんデザインのサンドイッチ屋さんはシンプルオシャレで、素材からこだわりどれもとっっても美味しいリピートしたくなる所ですねただ駐車場のトイレはかなり大きな建物なのにとってもゆったりな配置?で個室も10無いくらい、そして冷暖房なく夏は激暑です。
🅿️🚾♿公衆電話は 24時間利用可能。道の駅さかい 9〜18時。レストラン10〜17:30。中にある各店舗によって 定休日、営業時間は異なります。農産物直売所。全国の醤油や塩カップ酒のコーナーや 沖縄物産店ブルワリーやサンドイッチ屋さん レストランと 見所いっぱいの道の駅。新鮮な野菜も いっぱい 小さな所ですが充分楽しめます👍暑い季節は 保冷剤と保冷バックを持ってお買い物に🐾
直産地の野菜やお土産が豊富で選ぶのに迷います。トイレもよく清掃されています。無料駐車場もあります。
2022年9月平日、9時初来店。まず駐車場だが、入ってすぐの駐車場は広い割に置ける台数はそこそこしかない。奥に広い第2駐車場もあるのだが、トイレや売店まで遠くなります。まずは駐車場側にある境町観光物産館だが、お茶、各地のワンカップ、干し芋等があります。さらに奥側に行くと農産物直売所がありますが、野菜や果物類は多くはない。野菜や果物狙いなら他(道の駅五霞等)に行った方が良いかと。むしろ、野菜の奥にある各地の醤油や高知県、秋田県の土産等が面白い。さらに奥側には沖縄県のショップがあります。駐車場側にあるメインのトイレだが、ウォシュレット付きのが2基あるが1基は故障中。
人気のメロンパンと書いてありましたが普通です! 期待していた文低い評価となってしまいました。パンの中にクリームが入ってるのですが少なすぎてボソボソした食感でしたでもここの道の駅の『ピーナッツみそ』と『ゆず酢みそ』がとても美味しいです。
| 名前 |
道の駅 さかい |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0280-87-5011 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP |
https://www.sakaimachi.jp/ibarakiken-sakaimachi-michinoeki-sakai.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場が停めやすい。みかんが丸ごと入った大福が、ジューシーで激うまでした。なめらかプリン生粋、も、激うま。これは美味しい❣️地元の新鮮な白菜も、立派で購入。笠間の栗モンブランなど、珍しい品が沢山有りました。今、話題の境市。市長は45歳で若くてやり手。移住者がどんどん集まって、家を建てるのが追いつかないそう!しかも、20年後、自分の物になるまでは、固定資産税も支払わなくていい!という太っぱら。他にもふるさと納税では、豚肉が有名だそうで、大人気だそうです。観光資源は無さそうな気がしましたが、野菜も美味しいし、自治体の取り組みが魅力的❣️急いでいたから、さっさと買い物して、移動したけれど、一日中食べていられそうな位、まだまだ食べたい商品があった。絶対、みかん大福と、プリン生粋は食べ🫶ねー。