周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ため池の横に説明板🪧と登り口があり 車🚗が何とか1台止めれるスペース🅿️があった途中の分かれ道を右に進むと 途中に折れのある登り部分があったさらに登ると背後の連続堀切♬周辺にたどり着いた岩盤削り横堀♬になってる部分もあって武者隠しだろうか?迫力ある😲畝状竪堀群♬もかすかに残ってたって!山肌が岩🪨ゴロゴロの急角度🧗で主郭に登りにくいのはさすがの戦国山城主郭は倒木があって笹で覆われてて廃城感たっぷりそして何とか北側に回り込むとまたもや 畝状竪堀群♬が東側にかけてあるある🙌西側には土塁で囲まれた井戸跡♪2つの支尾根にそれぞれ曲輪がある北側のは堀切♪(もしくは切通し)の奥はヤブ南側の登城道沿いの奥にある曲輪ははっきりめに段があったここは本当は奥に行ってしまって地形図アプリを見ながらも山の中を1時間半 さまよってしまった😅グーグルマップに山城をポイントする人は正確な場所に打ち込みましょう🙏標高630m、登り口から比高約80m