貴重な作品が揃う、名画座体験。
シネマイーラの特徴
座り心地の良いシートで長時間の鑑賞も快適です。
古さを感じさせない2008年開館の綺麗な映画館です。
貴重な作品を上映するミニシアターで独自のラインナップが楽しめます。
ここでしか見れない作品が見れる映画館。かたよっていると言えばそうかも知れないが、ハマるひとはハマる!ただ上映時間を組み替えてくれないと夜しか見に行けないひとは見れない泣。袴田さんのとか、どうすればよかったかとかホントは見たかった。有給なかなかとれないので検討お願いします。それしてくれればもう百点満点!そして久しぶりに1年お世話になります!
2025年8月13日 初 今回は相方の希望で来ました。他の館で終了した映画を観せてくれるのですね。今後の予定を、ポスターやパンフレットで紹介されていました。どれも魅力的なものばかりでした。「会員」制度があるようですが、これからの作品パンフレットを見ていると、「会員」になることも頷けます。
はじめて訪れました。エレベーター、もしくは階段で3階まで上がります。フロアーを進むと左手に受付があるので、支払いしチケットをもらいます。自販機ではなく対面での受付なので、人気のある映画は早めに行ったほうが良いかと。この日も上映25分ほど前に行ったら、受付で行列になっておりました。浜松駅からも近く、付近には駐車場もあるのでアクセスは良いです。飲食店も周りにたくさんあります。
招待券で鑑賞させてもらいました。開演過ぎに到着しましたが、迅速丁寧に案内していただきました。シアターの名前はかなり前から聞いていたのですが、綺麗でした。食べ物の持ち込みはNGですが、飲み物は良いみたい?
1スクリーンの映画館ですかかる映画のラインナップもいいですが一番いいと思っているのはシートの座り心地の良さながいこと座っていてもまったく疲れません。
映画館の中のシアターは割と大きかったです。清潔感も有りきれいでした。今日はきさらぎ駅を見に行きました。永江監督と本田望結ちゃんが上映後に舞台挨拶でした。
上映20分前にならないとチケット買えない上に全席自由席なので、ちょっと注意が必要。駐車場はないんですが、静岡市と比べてだいぶリーズナブルな価格帯のところばかりなの適当に選んでも問題ないかと...。後、年間会員になると上映関連の書籍をレンタル?できるのは面白いと思いました。ファンの心よく理解してますね笑。
昔懐かしい感じの映画館。上映20分前からしかチケット買えず、座席も自由席。コアな映画を上映しているイメージ。食べ物飲み物は持ち込み可。でも、食べている人はいない。映画好きな人が来るイメージ。
久しぶりにこの映画館に行きました。ずいぶん映画関係の本やパンフレットが、所狭しと置いてありました。なかなか玄人好みの作品を上映しているようです。頑張って営業を続けて欲しいと思います。
| 名前 |
シネマイーラ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
053-489-5539 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町315−34 笠井屋ビル 3階 |
周辺のオススメ
ここへ映画を楽しみに来る人は、観客同士のマナーもいいなぁ。と思いました。