駅ナカで楽しむ光る絵本展。
茅野市美術館の特徴
駅近の立地で、特急待ちや軽い訪問に最適です。
キングコング西野氏の光る絵本展が楽しめるユニークな展示です。
地元出身の画家の作品が身近で鑑賞できるありがたい施設です。
無料なのは良いですが、地元出身の作者の作品だけで展示品が少ないですね。隣のスペースで写真展も行われていたので、☆1つランクアップです。
美術館としては全く問題なし。ただ茅野駅を含む茅野市民館等建物全体の構成・デザイン等、蓼科高原エリアの玄関口としては全く相応しくない。
駅隣接の美術館。無料で見ることができます。小さな展示スペースなのですぐ見れます。綺麗な施設でもあり気持ちよく見れました。
ここの会館が凄く良かった。廊下のような所に図書館があり、トイレは丸く筒のようになっている。それが茅野駅からのアプローチになっているのが面白い。美術館やレストランなど中庭も素敵で全てに一体感がある建物が魅力的です。写真展を観に行ったのですが展示方法も良かったし、写真そのものが迫力と長く積み重ねてきた写真家の郷土に対する思いが観えた😌
地元の画家や、芸術作品が身近に鑑賞できます。市民ギャラリーは、市民の作品展やワークショップなど美術工芸に関心を持つ市民の拠り所です12/1(水)~5(日)写真展があります。(フォト写遊)葉書による案内の一枚に釘付けになりました。
市の規模を考えると立派な市民館、美術展示室と思います。偶然開催されていた収蔵作品展の絵画もたいへんよい作品で茅野市にこのような画家がいたと初めて知りました。難は、展示室に誰もスタッフがいない。美術品の展示としては無用心、不適切。質問しようにもお手上げ。また、隣室か上の階からか、ゴトゴト音が伝わってくる。絵画鑑賞の妨げになること甚だしい。市の運営なので、スタッフと責任者が美術品の展示はどうあるべきかわかっていないですね。しかるべき美術館に研修に行かれるべきです。建物と展示作品が泣いています。
キングコング西野氏の光る絵本展、最初に20分程度のストーリーを観賞した後に展示されている絵を観て回るシステムは良かったです。
駅隣接で便利、掃除が行き届いてる。でも車だと表示が分かりづらい。
駅に隣接しデザイン性溢れる建物に、色々な内容の展示物も楽しく、併設のレストランもおいしい😋🍴💕
名前 |
茅野市美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-82-8222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美術館も、入りやすくて私の好きな場所です。すわ湖市民劇場の例会も、見られる時ありで、見やすい舞台お気に入りです。