高梁市で彩るツツジの絶景。
弥高山公園の特徴
秋の紅葉が美しく、ツツジや桜も楽しめる場所です。
売店では冬用エプロンや地元産の食材が購入できます。
山頂からの360度の見晴らしは絶景で、家族でBBQも楽しめます。
雲海を見ようと思い、1月2日に訪れました。着いたのは7時過ぎ。到着して展望台まですぐ行こうとしましたが、道順がよく分からずしばらくうろうろしてしまいました(笑)なんとか無事上に行けると、天候にも恵まれ、素晴らしい光景を見ることができ、感動しました。この日の感じだと、しばらくは雲海が消えそうになかったです。他の方々がアップされてるマップを見たら分かると思いますが、展望台まではらせん状にゆったりと登っていく通路があります。階段もありますが、とても急なので通路のほうがおすすめです。登り始めにはいのしし対策で電気が流れる柵があるので、またいで行きます。電気が流れる時間が書いてあり、訪れた時は大丈夫でした。朝早いのと寒さのためでしょうが、トイレは水洗は鍵がかかっており、使用できませんでした。昔のとっぽん便所がありました。手洗いできるところもありません。まぁ自分としては用を足せたのでよかったですが、苦手な人には使いたくないところだろうなと思いました。周辺には店がとにかくないので、要注意でしょう。
ちょうどいい気候で、きれいな景色と花がよかった。虫が飛び回ってウザかった。トイレや駐車場は整備されていてよかった。
つつじまつりが開催されていた。雨でしたがツツジと八重桜を写真におさめた。モヤがかかって展望台からは白一色だった。晴れていたら瀬戸内海が一望できるのだが、これはこれで幻想的でよかった。スカイツリーと同じ高さの標識があった。
今見頃です。ぐるっと回るだけで十分です。少し歩けば銀杏も色づいていました。
秋が深まり、木々の紅葉🍁も見頃時期。可愛い公園やキャンプ場、銀杏拾い、家族連れもご年配もそれぞれに楽しめる場所ですね。😉
今回初めての利用で、デイキャンプして来ました。西サイトを利用しましたが、あまり人気がないサイトなのか、貸し切り状態で静かでのんびり過ごせました。
ここの売店で冬使用のエプロン🎽🍴やさしみこんにゃく、ささげ、じゃがいも買って帰りました。
ツツジの赤色、さくらの桃色、紅葉の緑色ときれいです。これから咲くツツジも美しいそうです。
綺麗な雲海が見れる公園。無料。頂上まではグルグルとまわって登る、歩道も綺麗。駐車場から頂上までは徒歩で15分ほど?駐車場にトイレも。
| 名前 |
弥高山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0866-48-2830 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高梁市川上町にある標高654mの自然公園。山頂付近まで車でアクセスでき、360度の大パノラマが広がる展望台と、遊具広場「ピノキオランド」が人気の家族向けスポットです。春のツツジ、初夏のあじさい、秋の紅葉、冬の雲海と、四季折々の絶景が楽しめます。魅力・特徴● 山頂展望台からは瀬戸内海や四国山脈まで一望。天候次第では雲海も出現する絶景スポット。● 遊具エリア「ピノキオランド」は、大型すべり台や複合遊具などが揃い、幼児から小学生まで夢中で遊べる内容。● キャンプ場・バンガロー・BBQエリアも併設。手ぶらキャンプやデイキャンプも可能で、アウトドア派にも人気。● 季節の花も美しく、春はツツジ・夏はアジサイ・秋は紅葉・冬は雲海と、何度訪れても違う魅力がある。● 駐車場から遊具広場や展望台まですぐ近く。小さな子ども連れでも安心して楽しめる設計。アクセス・設備● 駐車場あり(無料)。山頂付近まで車で行けるため、徒歩移動は少なめ。● 売店やトイレも完備。多目的トイレもあり、子連れ・高齢者にも優しい環境。● 入園無料(キャンプ・バンガロー利用は有料)。● 山頂の空気が澄んでおり、ピクニックやお弁当タイムにも最適。自然・遊具・絶景がすべて揃った、まさに「家族で丸一日楽しめる公園」。天気の良い日に訪れると、空と山のコントラストが本当に美しく、写真映えも抜群です📸高梁方面のドライブ途中の立ち寄りにもおすすめ。