延命地蔵の小さなお堂へ。
二本木延命地蔵尊の特徴
県道沿いにひっそり佇む小さなお堂です。
延命地蔵を祀った神聖な場所が魅力です。
交通量の多い中で静かなひとときを提供します。
スポンサードリンク
交通量も多い県道沿いにポツンと有る延命地蔵を祀った小さなお堂です。何の但し書きも無い堂なので、詳しい由緒は不明ですが県道を走るバス停の名称にもなっていますので、地元では有名なのだと思います。
スポンサードリンク
| 名前 |
二本木延命地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
’210710沿道の二股の所に延命地蔵尊がありました。頭頂部には”卍”アクセサリか仏教がらみかよくわからない。京都の万福寺には伽藍が”卍”だらけだったこと思い出した。今でもあるかは不明だよ。