地層から水が滴る静謐空間。
新倉小下湧水の特徴
地層が露出し、自然の不思議を観察できる場所です。
湧水がどこから来ているのか興味をそそられます。
一見わかりづらい場所に位置する隠れた名所です。
地味ながら、地層が露出していて粘土層の上から水が滴り落ちているのが観察できる。湧出し集まった湧水はそのまま下水管へ。もったいない。農業や生活用水に使われれば、また地面に浸み込んで、この貴重な湧水も循環するのになぁ。でも、こんな場所がそのまま残っていることが貴重なことだと思う。都内なら防災の観点からすぐにコンクリートで覆われてしまう。埼玉の小さな宝。
一見どこにあるのか、分からないとこにあります。コインパーキング内にありました。以前は、この樽から水が出ていたようだが、現在は止められている。
名前 |
新倉小下湧水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

ちょっと、何処から湧水が出ているのか分からなかったです。この崖の下辺りなのかな。