縄文弥生の家屋を自由に見学!
風土記の丘史跡公園の特徴
風土記の丘史跡公園では、美しい景色を楽しめる場所です。
ここは、高山における縄文人の歴史を感じられる貴重なスポットです。
縄文時代から続く高山の魅力を堪能できる歴史的公園です。
縄文弥生の家屋が移築されており自由に見れます。修理中の家屋以外は中にも入れて古代人気分が味わえますよ^ ^
景色の良い場所です。芝生もありますが、夕方は駐車場が閉まります。出入り口に時間が書いてあります。
高山にも5世紀から「縄文人」が住んでいた。住んでいた場所に「家と土器」がある。全部本物!入館料は無料!眺め最高!
景色は乗鞍も御岳も見えて素敵ですが、遊びようがない公園です その点が残念ですが、遠い昔に思いを馳せることが出来るのでこれからも時々行きますね!
| 名前 |
風土記の丘史跡公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日] 9:00~16:30 [火月] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
埋蔵文化財の収蔵展示は結構な数量あります。付近には赤保木古墳群、よしま古墳群など。縄文-弥生-古墳時代の遺物が発見されている。土器や土偶の種類は富山、福井、長野など類似する。ミニチュア土器、石棒・石冠、冬頭王塚古墳の直刀、鏃なども展示。