230円で熱湯を楽しめる!
遊泉ハウス児湯の特徴
早朝から営業しており、朝6時から入浴可能なので出発前に立ち寄れる温泉です。
自然の癒しを感じられる下諏訪温泉の公衆浴場で、源泉掛け流しの贅沢な湯を堪能できます。
コチラの♨️温泉、初めて足を運んでみた同じ運営の「新湯」「旦過の湯」は熱湯で長湯は出来ないが、こちらの湯はそんなに熱くもなく、すぐ慣れて普通に浸かっていられた(たまたまかな?)受付のおばちゃんも近くの観光スポットを親切丁寧に詳しく教えてくれて好印象😃四カ所に分かれている専用🅿️駐車場も、気軽に停められて👍平日のお昼過ぎだったので、もちろん空いていた。
駐車場の台数は少ないですが満車になることはありません大人300円と温泉としては安い方です下諏訪温泉は全般的に湯温が高めですが児湯もなかなか熱いですボディソープやシャンプーは持ち込みになります支払いは現金のみです。
早朝から22時までの営業はうれしいシャンプー、ボディソープないのは困るが入浴料が300円はうれしい。湯温は高め、湯量も豊富。こりゃ行かんわけには行かんでしょ!駐車場も無料。また、行きます。
6:30入館駐車場停めやすく、目の前が温泉熱めなのでのぼせ注意打ち湯と露天風呂は入りやすい上から流れる源泉からの打ち湯は最高朝は涼しく暑くなった身体との相性は流石諏訪です。
常連のおじさん達が開け閉めにうるさかった。私ら4人組全員 注意されました。お湯は良い。
ゴールデンウィーク初日の土曜日15時半頃でしたが、6〜7人位で快適に入れました。共同浴場好きなら熱いというほどではなく、適温だと思います。熱いのが苦手なら露天もあります。ここはぬるめです。300円。
寒い真冬の朝に行ったのですが、想像以上の高温のお湯であっという間に体の芯まで茹であがりました。風呂上りに駐車場まで歩く際の冷たい空気が心地よかったです。雰囲気も価格も最高でぜひまた行きたいと思います。
浴場はかなりひろめでしたお湯もたっぷり噴射されていました今月から300円でした。
諏訪大社、大社通り(八番坂)の通りにある公衆温泉浴場。(約3分)施設、お風呂ともに、古き良き時代、昭和レトロの雰囲気ある温度浴場です。■入浴料380円(自販機)チケットを受付に渡します。番台の方も親切な対応で迎えてくれます。■源泉掛け流しの温泉は、内風呂の浴槽は1つ、温度は高温で、打たせ湯もあります。小さな露天風呂もあり温度は中温でした。
| 名前 |
遊泉ハウス児湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0266-28-0823 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 5:30~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
遊泉ハウス児湯さんです湯めぐりチケットを購入してその他2つの所廻りましたとても良いお風呂でした。