筑北村の濃厚温泉と美味料理。
西条温泉とくらの特徴
筑北村で人気の温泉は、歴史ある冷鉱泉が魅力的です。
源泉加温掛け流しの温泉は疲れをしっかり癒してくれます。
食堂の天ざるそばは、春の山菜と海老の天ぷらが自慢です。
📅2025-9月下旬千曲市から南下しながら筑北村を目指しました。運転しながらでしたから写真は撮れてませんが、道中、りんご畑🍎がいっぱい。温泉センターにてマンホールカードをいただいたのは初めて😊時間の都合上、♨️温泉に入らず、外の湯を手ざわりのみ。ほのぼのした村ですが、若い方々がしっかり村を守っていらっしゃるようで、Instagramも協力隊と観光PR用と2つのアカウントから情報発信✨素晴らしい👏🗾筑北村 ホームページより北アルプスの雄大な山並みを仰ぎ見る、標高655メートルの山あいに息づいています。長野県のほぼ中央に位置するこの村は、まるで自然の懐に抱かれたように、四方を深い緑の山々に囲まれています。朝霧が幻想的にたなびく早暮れ、山々の間から差し込む光は大地を金色に染め上げ、夕暮れ時には、茜色に染まる空を背景に、アルプスの峰々が墨絵のように浮かび上がります。
ランチに行きました価格も安いし良心的大盛りで美味しかったです広めでゆったりと食事ができました店員さんも親切に対応してくれました。
初めて利用させていただきましたが、素晴らしい温泉にゆったり浸かり、美味しい料理ばかりで大満足の温泉ライフを過ごせました。生酒飲み比べセット良かったです♪
温泉が超濃厚でびっくり。シャワーも温泉なのではと思うほど濃ゆい。テレビが壊れてたので⭐︎一個減点したけどのんびりといい宿でした。
脱衣所のドライヤーが有料ですこれはとても良いと思います長い髪の人とか母親が子供の髪を乾かす時に平気で長い時間でドライヤーを占領して髪を乾かしている他人の事など気にしない迷惑な人達の問題解決には最適です!他の施設でも採用しています またドライヤー持参は推奨している良い宿だと思います♪
日帰り温泉410円とフェイスタオル200円。きれいな建物。お湯はちょっとぬるめ。空いていてゆっくりできました。ドライヤーをもち込んで使う方も。サウナもあり、いい湯でした。
七色の湯、本日は白。露天風呂無し、こぢんまりした浴槽の割にはサウナが広い。成分は全体的に少なめ、14度からの沸かし湯。だけど、湯上がりはペトペト、いつまでも冷めない良質。410円なのに合格。
温泉に入りに行きました!温泉は42℃と暑すぎない入りやすい温度でした!また、サウナがありました!ドライヤーはありますが有料でした。ロビーには筑北村のお土産、石仏のガチャガチャなどがありました!
日帰り湯を利用しました。内湯とサウナがあるだけのシンプルな湯ですがとても気持ちよかったです。七色に変化する湯と言うことでしたがよくわかりませんでした。平日は混雑なく入れました。貴重品入れるロッカーは脱衣所にあります。11月1日からはドライヤーが5分100円と有料になるそうです。コンセントもありますが使用禁止となってました。『信州日帰り温泉セレクト』の割引券を使えば100円引きになるので一冊ぜひ!
| 名前 |
西条温泉とくら |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-66-2114 |
| 営業時間 |
[水] 11:00~21:00 [木金土日月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
仕事でのお昼ご飯で立ち寄った場所。以前から温泉施設が有る事は知っていたが、誰でも立ち寄れる食堂が有る事は初めて知った。平日ランチが安くてボリュームも有って、満足出来た。時間が合えばお風呂にも行ってみたいと思う。