驚きの温泉、長野の隠れ湯。
西条温泉とくらの特徴
筑北村で人気の温泉は、歴史ある冷鉱泉が魅力的です。
源泉加温掛け流しの温泉は疲れをしっかり癒してくれます。
食堂の天ざるそばは、春の山菜と海老の天ぷらが自慢です。
脱衣所のドライヤーが有料ですこれはとても良いと思います長い髪の人とか母親が子供の髪を乾かす時に平気で長い時間でドライヤーを占領して髪を乾かしている他人の事など気にしない迷惑な人達の問題解決には最適です!他の施設でも採用しています またドライヤー持参は推奨している良い宿だと思います♪
日帰り温泉410円とフェイスタオル200円。きれいな建物。お湯はちょっとぬるめ。空いていてゆっくりできました。ドライヤーをもち込んで使う方も。サウナもあり、いい湯でした。
七色の湯、本日は白。露天風呂無し、こぢんまりした浴槽の割にはサウナが広い。成分は全体的に少なめ、14度からの沸かし湯。だけど、湯上がりはペトペト、いつまでも冷めない良質。410円なのに合格。
温泉に入りに行きました!温泉は42℃と暑すぎない入りやすい温度でした!また、サウナがありました!ドライヤーはありますが有料でした。ロビーには筑北村のお土産、石仏のガチャガチャなどがありました!
日帰り湯を利用しました。内湯とサウナがあるだけのシンプルな湯ですがとても気持ちよかったです。七色に変化する湯と言うことでしたがよくわかりませんでした。平日は混雑なく入れました。貴重品入れるロッカーは脱衣所にあります。11月1日からはドライヤーが5分100円と有料になるそうです。コンセントもありますが使用禁止となってました。『信州日帰り温泉セレクト』の割引券を使えば100円引きになるので一冊ぜひ!
広いお部屋でした日帰り客も同じ風呂を使用するのでいつでもいる感じ近所にも人気なのでしょうね。
筑北で温泉が楽しめるスポット。宿泊はもちろん日帰りで温泉も入れます。年に数回日帰り入浴を利用しますが、いつも変わらず気持ちのいいお湯です。肌に纏わるような少しトロミを感じる柔らかい湯質。芯からポカポカと温まっていく感じがとても好きです。お風呂から出てしばらく汗をかくほど身体が温まるんですよ。サウナもあってじっくり温泉時間を過ごすことが可能。大浴場にはボディソープ、リンスインシャンプーが備えられています。宿泊はしたことがないですが、連休には部屋は満室の様子。人気の温泉宿みたいですね。食事処「やまぶき」の料理もなかなか美味しい。宿泊者以外も利用できますよ。
1000年前から地域住民に守り続けられてる温泉、25度以下の冷鉱泉ですが多成分により温泉と認定。いいお湯ですよ。レストランのメニューはボリューム満点で価格もリーズナブル(^_-)-☆
2023.9宿泊松本エリアで宿を探していたとき、GoogleMapで見つけました。最寄りはJR西条駅で徒歩約20分、事前に電話すれば一人でも送迎してもらえます。今回は1泊素泊まりで利用しましたが、館内レストランが19:30まで営業しているので、そちらで豚の焼肉定食をいただきました🐷部屋は4人用和室を広々使えて良かったです(^^)楽しみにしていた温泉は、単純硫黄冷鉱泉(源泉温度約13℃)で加温・循環ろ過・消毒ありでしたが、成分が濃く、癒やされました♨設備は内湯とサウナのみです。全体的に設備が劣化しているようにかんじましたが、スタッフさんも対応がよく、ゆっくりさせてもらえました!
名前 |
西条温泉とくら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-66-2114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

温泉が超濃厚でびっくり。シャワーも温泉なのではと思うほど濃ゆい。テレビが壊れてたので⭐︎一個減点したけどのんびりといい宿でした。