加古川の景色とサイクリング、特別な一周を!
権現ダムの特徴
加古川沿いのサイクリング道で自然を楽しめる場所です。
一周10kmの自転車道が魅力的で環境に優しい設計です。
ダムカードは加古川工業用水道管理所で受け取れます。
2024年10月に訪問。設立の詳しい経緯は不明ですが、堤体が三つもあるところを見ると、利水のために起伏の無い土地に苦心して作り上げた溜め池なのが伺えます。ダムカードは南に3.7kmの位置にある兵庫県企業庁利水事務所加古川工業用水道管理所(長い)で戴けました。土日も対応されているようです。
ダムカードは加古川工業用水道管理所で頂けます。水が澄んでとてもキレイなダムでした!
加古川右岸サイクリングロードをたどってここまで来ました~湖岸の道がとても気持ちがいい~ これから鶉野飛行場跡まで向かいます!
周回コースを散歩しました。距離は9.86km子供(幼児)との散歩で約2時間半かかりました。道は全て舗装された道路で起伏がなく森林浴や美しい湖の水面に照らされる夕陽がとても綺麗で大満足でした。城山や入道山へ繋がる登山道が途中にあったり小野紅山縦走で通る岩山の斜面も見る事ができました。サイクリングコースの加古川右岸自転車道にもなっていて、サイクリング客やジョギングする人や登山目的で歩いてる人等を見かけました。駐車場は南部の堤防の両脇にあります。※トイレは以前までは北部の権現総合公園キャンプ場にありましたが大型複合遊具やサイクリストの休憩場を備えたハイウェイオアシスを整備する為、令和4年5月に閉鎖したそうです。ハイウェイオアシスは予定では令和7年4月より供用開始されるそうです。
景色が良し。行きやすいのもいいですね。加古川工業用水管理所でダムカードもらえます。
自転車で周回できます。加古川右岸自転車道と、播磨中央自転道の接続地点でもあります。ダム下の無料駐車場まで車で自転車乗せてきたら、自転車初心者でも楽しいサイクリングが楽しめます。
一周ウォーキングしてきました。駐車場はキャンプ場の所に停めさせてもらい、時計回りでスタート。後半何故か車道に出てしまい危険でした。案内標識などわかりやすくして欲しいです。
柵があり堰堤の上には行けません。ダムの前にはソーラーパネルが一面に設置されていてダムの構造美を楽しむ事はできません。駐車場は狭くて特に何があるでもないです。ダムカードを貰うには数キロ離れた加古川沿いの加古川工業用水道管理所まで行く必要があります。
割と大きめなダム湖です。南側から走って来るとダムの手前にソーラー発電のためのパネルが見えます。平日昼すぎに行くと何台か営業車が木陰で休憩してますね。笑。
名前 |
権現ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-341-7711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

家から一番近くのダム。車の駐車スペースはそれほど多くはないのと入り口は分かりにくいので減速ぎみで。