白糸の滝で癒されるひととき。
白岩の滝の特徴
遊歩道を10分歩くと見える美しい滝があります。
駐車場から徒歩でアクセスできる便利な立地です。
大小合わせて18個の滝が楽しめる場所です!
車は数台停めれるスペースあり、そこから歩いて滝へ向かう。人があまり来ない場所なのでゆっくり森を散策できます。滝までの道がコケむしていたり、湿った枯れ葉で滑りやすいので、靴を履いていくことをお勧めします。水がきれいなので足を入れて涼んでいる人もいました。森の中なので川越市が37℃でも、その場所はとっても涼しげで良い避暑地です。
日の出山から下山してきまして気になったので寄ってみました。都道184号線青梅方面からつるつる温泉に向かって行くと「白岩滝」バス停がありそこが滝への入り口になります。滝までは950mとあります。歩いて15分ほどで到着します。車では突き当たりまで行けます。とくに駐車場が整備されているわけではありませんが駐車スペースありました。公衆トイレがあるので目印になると思います。滝までは遊歩道となっており迷うことなく滝まで行けます。なかなかの落差のある滝です。夏場はきっと涼しめるスポットですよ。
日の出山には何回も登ることがあったが、今回初めてこのルートから登ることにした。知り合いからの情報で雨上がりには水量ほうふでより素晴らしいとのことでした。ちょうど昨夜の雨上がり早朝から登ると思っていたほどではないが、滝の様子を見ることができた。渓流沿いに歩くコースとしてとても整備された道が気持ちよかった。日の出山の手前に麻生平 麻生山がありました。日の出山かつるつる温泉に下りる周回コースは飽きが来なくて良い特に夏場は涼しく水遊びしながら登れそうです。是非また来よう!
つるつる温泉へ向かう道すがら、案内板を偶然見つけ、何の気なしに向かいましたがとても美しい場所で、かなり得した気分になりました。駐車スペースもあり、すぐ近くにトイレも用意されていて助かります。週末でしたが雨天ということもあり、我々以外は誰もおらず自然を堪能することが出来ました。遊歩道はそれなりに整備されていて最初の滝の辺りまでは歩きやすく登りやすいですが、祠より先へ登っていくと途端に険しくなり途中で道が崩れ落ちておりそれ以上は先に進むことが出来ませんでした。
遊歩道を10分位歩けばたどり着くお手軽に観れる滝です。
駐車場から10分ほど歩いていくとあります。歩きやすい靴で行った方が良いかも。
いっぱいマイナスイオンを浴びられます。上の滝壺付近までは多少荒れていますが散策可能。その先、砂防ダムの脇が崩落して進めないようです。仮掛けの丸太だけではハイキング不可。
駐車場から徒歩6~7分位です 石ころ道で歩きにくいです 道も狭いです 細い滝ですが、きれいでした。
ツーリングの目的として行きましたバイクで行けるのはここまでで、ここからは川に沿って道を歩いて行きます大きく三つの滝に分かれています最初に見ることになる地図をよく見れば雨乞いをした場所を容易に発見できると思います駆け足なら往復10分で歩いて戻って来れます雨乞いのポイント以外、地図のあったとこの左にあるトンネルの跡?が面白かったです写真を添えておきます。
| 名前 |
白岩の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-597-0511 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野4531−17 |
周辺のオススメ
つるつる温泉にいく途中にたちより。原付でひたすら細い道をのぼっていくと、最後100mくらいダートになってその終点に原付を停めて、3分ほど歩くと滝に到着。あいにくサンダル履きの軽装できてしまったので、いちばん下の滝しか見ませんでした。昔の人は、ここで雨乞いをやっていたと考えると、なにか神秘的です。