白糸の滝で癒されるひととき。
白岩の滝の特徴
遊歩道を10分歩くと見える美しい滝があります。
駐車場から徒歩でアクセスできる便利な立地です。
大小合わせて18個の滝が楽しめる場所です!
駐車場から10分ほど歩いていくとあります。歩きやすい靴で行った方が良いかも。
いっぱいマイナスイオンを浴びられます。上の滝壺付近までは多少荒れていますが散策可能。その先、砂防ダムの脇が崩落して進めないようです。仮掛けの丸太だけではハイキング不可。
駐車場から徒歩6~7分位です 石ころ道で歩きにくいです 道も狭いです 細い滝ですが、きれいでした。
ツーリングの目的として行きましたバイクで行けるのはここまでで、ここからは川に沿って道を歩いて行きます大きく三つの滝に分かれています最初に見ることになる地図をよく見れば雨乞いをした場所を容易に発見できると思います駆け足なら往復10分で歩いて戻って来れます雨乞いのポイント以外、地図のあったとこの左にあるトンネルの跡?が面白かったです写真を添えておきます。
高さの有る滝で、水量は雨に影響されてしまいますが、美しい滝です。ただ、数年前の台風で目の前の道が崩落しました。近くまでは行かれますが、斜め横から見る感じです。葉っぱが枯れ落ちた時なら、迂回路へ登れば、滝を並行な位置から見られます。枝間からですけど普段は見れない角度です。
駐車場有りトイレ有り遊歩道入口から5分くらい。
ジミですがだからこそ良い瀧です。凄く綺麗な水です。
素敵な滝です♪つるつる温泉とセットでどうぞ!
白岩滝は3つの滝で構成されており、上位の滝は落差15m程(これを白岩滝と呼ぶ)。中位の滝は幅1〜3m、落差約12m、70〜80度の急斜面。下位の滝は幅4〜5m、落差約8m、70度の斜面。中位の滝と下位の滝(こちらは雨乞滝と呼ばれる)は下流から見ると1つの大きな滝に見え、かつては滝壺付近で日照りが続いた際の雨乞いが行われたそう。さらに上流に名称が無い滝も存在するが道が途中で崩落しているので登山装備が必要。
名前 |
白岩の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-597-0511 |
住所 |
〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野4538−1 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

遊歩道を10分位歩けばたどり着くお手軽に観れる滝です。