五葉湖周辺の絶景ハイキング!
五葉城跡の特徴
恵那山や富士山が望める絶景が自慢です。
清流五滝沿いの最短登城コースが挑戦的です。
切り立った山の頂上に位置する歴史的山城です。
久しぶりに五葉城跡へハイキングしてきたした。スローペースで五葉湖駐車場から林道経由(2.7km)で歩くと登りは約60分です。ハイキング感覚なのでスニーカーでも大丈夫。尚、トイレは何処にも無いので下の新城パーキング(フラッとパーク)で済ませておくのをオススメします。
眺め最高です。平坦な道で助かります。
新城方面をはじめ恵那山から富士山方面の眺めはオススメです。豊橋方面や三河湾は望めませんがすぐ横の 出丸(物見台)へ登れば三河湾(蒲郡、豊川)方面は見えます。写真の案内板がとても分かりやすいです。調整池の駐車場から1時間程、ほとんどが砂利道の林道ですので小さい子でも行きやすいと思います。駐車場にはトイレがあったのですが閉鎖されてますのでご注意を。
2020年8月3日近く迄行ったのですが私有地の為道路は車が入れない様に柵が有り断念しました。道路に駐車したままでは行けないのでGoogle MAPで駐車場から五葉城跡まで歩きの時間検索したら約50分かかるそうです。
見晴らしがいい所です。かすかに富士山が見えました。
林道を歩いて3km、約1時間ほどかかります。ウォーキングや植物観察の人が多いようです。五葉湖を周回するコースもあります。
昨日4月6日に登城しました切り立った山の頂上の山城で攻めいる敵軍が発見できて景色最高です五葉湖大原調整池周辺からいくつかの登城コースがありますが清流五滝沿いで最短コースを選択しましたが今までで最難関でした!作業車両専用林道の清涼の小道を選べばハイキングコースでしょうが最短コースはゴロゴロ石が多く急勾配で人が通った跡をたどりながら50分1本杉がある林道に到着、そこから五葉城の案内があり出丸、曲輪、本丸跡まで20分標高350~400m景色最高!帰りは林道途中から健脚の道コースここも急斜面で滑りそうになりながら帰ってきましたが達成感で大満足ハイキングコースでも登って見ることお勧めします。
展望が非常に良いです!
名前 |
五葉城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

湖に駐車場🅿️、遊歩道に案内図、主郭には縄張図付きの説明板🪧と至れり尽くせりな整備の山城👏眺めも良いトコロで 横堀♬に土塁♪が残ってる少し離れた背後には高城砦がある人気のあるハイキングコースで 数人とすれ違った👨🦯🧑🦯..しかし いくつかある遊歩道の地図は📲撮っておいた方が良いと思う標高348m、湖🅿️から比高約236m