周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
稲荷様の神社のようです。本殿の右側に改修前の写真と思われる写真があり、朱色の鳥居が2重であったこと(現在は1つ)などの違いがみられます。本殿の両開き扉は開けることが出来ますので、開けた後に賽銭を入れ参拝することが可能でした。当然、祈りが終わったら元に戻す必要はあります。境内自体がコンパクトなのと少し高台にあるので、付近を車で通行するには何かあったな?程度に思うかもしれませんが、地域の方の信仰を受けているのはよくわかりました。駐車場などの場所はありませんが、付近に一時退避所のスペースや農道の隅にあるスペースなどがあるので、個人的にそこを短時間利用させてもらい参拝しました。