美術に親しむ南アルプスの小さな楽園。
南アルプス市立美術館の特徴
こびとづかんの世界展やシャガール展など多彩な企画展が充実している。
地元アーティスト名取春仙の作品が展示され、地域文化に触れられる場所です。
駐車場が広く、静かな環境でゆっくりと芸術を楽しめる美術館です。
こびとずかんの世界展が開催されていたので、初めて訪問。待ち時間はなかったですが、駐車場はほぼ満車でした。規模はそこまで大きくないですが、作者の展示以外にも、こびと探しなどがあり楽しめました。施設もとても綺麗で、スタッフの方々も親切で良かったです。また別の企画の際も行ってみたい。
山岳写真家である白旗史郎展で訪問。人が少なかったので清々と鑑賞することができた。アンケートに答えたら絵はがきを頂きました😊
妻に行きたいと言われ観に行きました。展示作品のほとんどが、リトグラフで製作された美術雑誌をバラシ額装した物で、良く観ると中折れがある物ばかりでしたが、あれだけの数の作品が揃うと壮観で、観れて良かったと思っている!!
20年近く前に訪ねた時は名取春仙の美術館だったのですが、すっかり変わっておりました。ノーマン・ロックウェルやマックスフィールド・パリッシュなど御気に入りの作家作品が一杯で大満足でした。
市としては、立派な美術館です!山梨県出身の画家の作品が中心でした👍存じ上げない方の作品を鑑賞できまして、幸いです。やはり美術は、心を豊かにしてくれる事を再確認させてもらえる来館でした😊
特に目的があったわけではありませんが時間があったので偶には芸術に触れねば!と一人出かけました。シャガール展が催されていて、若い頃はあまり好きではなかったので大して期待せず入館しましたが‥感性って変わるものですね(笑)結果大満足です。市立だし、小規模だろうと思っていましたが、なかなかのボリュームで、眼福でした。これが500円で観られるなんて!!驚きです!
シャガール展に行ってきました。検温消毒をして入館しました。平日の午前中でしたが、来場者がたくさんいました。入口で並んだりはしませんでしたが、駐車場は7割ほど、絵を見る時には前が詰まるほどでした。絵に興味の無い私でも知っているシャガールだったので行ってみました。入館500円で200点ほどの出展数でした。出品目録も付いて贅沢な時間でした。庭はそれほど広くありませんが、紅葉がきれいでした。学芸員さんも皆さん丁寧に対応してくださいました。最後にアンケートを書いて、椿の絵はがきをいただきました。
シャガール展を観ました 今日が最終日でした 実は、昨日ある催事場で招待券を頂きました それも最後の1枚でした これは観に行かなければと思いました😊 シャガールの絵はメルヘンティックで好きですしね 思っていたより展示数が多くて驚きました 小品やモノクロの作品も多く有りました 私はポストカードを何枚か購入して帰りたかったのですが、やはり最終日だけに残り少なくて好みの物は殆ど皆無でした かろうじて1枚だけディスプレー用だったものをレジの方に購入出来るか聞いて可能だと言うので買いました。
早春の八ヶ岳から出て、南アルプス市の美術館に「リサとガスパールのおもいで」展を見に行って来ました。ひさしぶりにリサとガスパールの世界に浸って、LiSAさんは大満足。本杉琉さんのダンボールのパリの街も素敵でした。パリの街を散策する時間、待ち遠しいです。
名前 |
南アルプス市立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-282-6600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子供とこびとづかんのイペントに行ってきました。夏休みで、かなり混雑してましたね。大人は500円、高校生以下無料。