梅岩寺からの小路で発見!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
梅岩寺から七兵衛地蔵へと向かう途中に迷い込んだ古い小路の途中に在りました。こちらのお堂の左奥に赤い鳥居が見えたので、こちらが八幡神社で奥が稲荷神社でしょう。後で調べてみたら、この地域で長らく勢力を保持していた豪族、三田氏に関連するお社のよう。ご神体は一寸三分の八幡大菩薩像らしく、これは三田氏の当主が兜の八幡座(兜の鉢のてっぺん)に納めて出陣した、いわゆる守本尊だったようですな。由緒などはわからなかったけれど、すぐ近くにある梅岩寺と関連あるのかな?廃仏毀釈で分かれたとか、かもしれませんね。