コク深い味噌ラーメン、メンマたっぷり!
麺屋 稀水の特徴
味噌ラーメンにコーンをトッピング、裏切らない美味しさです。
醤油、味噌、塩のスープバリエーションが魅力的です。
太麺、細麺、平打ちの麺を自由に選べるお店です。
味噌ラーメン大盛 麺は傾奇者(平打ち麺)トッピングで揚げネギミニチャーシュー丼ランチ餃子3個お値段1500円味噌ラーメンはコクが有り何よりもメンマとチャーシューが美味しい!メンマは長く味も染み染みでチャーシューもホロホロで、そしてテーブル調味料が潤沢である豆板醤、生ニンニク、揚げニンニク、魚粉、魚粉を入れる事により更にラーメンやチャーシュー丼が旨味アップ!!是非味変に入れてみては如何だろうか?ミニチャーシュー丼といいつつ、量はミニではない!普通位の量は有るから余裕があれば食べてみては如何だろうか?そして揚げネギは半分をミニチャーシュー丼に乗せる事もオススメする時間帯は11時に入る様にすれば待たないが、11時半以降行くと待つから要注意である。
少し薄く感じたのとコクが足らなくて私は好みではなかったです。ネギの味付けも好みではない。現金のみでキャッシュレス非対応なのもマイナス点でした。
味噌は少し甘く感じる。醤油は油っこく感じた。湖塩がさっぱりしてて美味しかった。コレおすすめ!大辛味噌は危険⚠️w旨みは感じるけど、唇腫れそうw餃子美味しかった!くるま屋より好きかも?もっと早く行けばよかったと後悔してる。
スープの出汁に鶏のモミジ(足)を使ったあまり無いラーメン店。スープはトンコツと鶏のモミジ。味噌、醤油、塩があります。味噌は北海道の希水のオリジナル味噌、醤油は低温熟成の煮干し、塩はモンゴル湖塩を使ったもの。麺もこだわりを感じます。中太ちぢれ低加水麺、完熟細ちぢれ麺、傾奇物(いぶきもの)手もみ平打麺の3種類があります。バリエーションはかなり多くあります。迷いました。そして、鶏のモミジの出汁というところで他ではあまり無いスープの旨さがありました。美味しかった。メンマは細長タイプで私は好みです。トッピングも多めで、意外とボリュームがありました。店内は広目です。提供は客数が居ても、意外と早いと思います。
とっても美味しかった。日曜の昼前に伺ったら、駐車場は満車(3分待ちではいれた)。店内待ちは10分くらいかな?。醤油味チャーシュー麺。細麺、大盛り、味玉付きをいただきました。あっさりして居て味わい深く、麺も中華麺らしいツルツルでコシがあり、美味しい。チャーシューもメンマもジューシーで美味しい。連れがカロリーを気にして残したスープも貰って飲み干しました。
たまたま近くに用事があり、フラッと立ち寄ったのですが、大正解!!塩と醤油を食べましたが、両方とも大満足!!細麺も平めんもしっかりスープが絡みとても美味しかったです!ご飯物や、ラーメン以外のメニューも豊富で、コスパもいい!店内も広く店員さんも多いので、いつでもあまり待たなくてすみそうです。近くに寄ることがなくても、必ず再訪したいお店でした!
味噌ラーメンをいただいた。太麺、細麺、平打ちと麺を選べるようで、値段は幾分高めだが味は美味しいので損した感じもしない。一般的なピークタイムには混雑するようなので、遠方から来る場合はピークを外すか待ち時間を考慮に入れると良いと思います。
麺屋 稀水(きすい)と読むようです。尚、浦和大門にもお店があるようです。日暮里舎人ライナー「舎人公園駅」より徒歩12分ほど。とはいっても駅から訪れる方はいらっしゃらないと思いますので、車の場合、環七からだと鳩ケ谷街道に入り、舎人公園通りとか首都高川口線(入谷七丁目交差点の手前)になります。お店は鳩ケ谷街道沿いです。左側の大きな黄色い看板が目印です。駐車場は店頭に10台の停められます。店内は、もともとは焼肉屋さんだったのかな?と思われるファミレス型のボックス席やお座敷、(カウンター席もあります。)もあり、多人数やファミリーで訪れるラーメン屋さんという感じです。ざっくりですが、4人席が15程度はあるかと思います。日曜日13:15ぐらいに伺いましたが8割ぐらいの入りでした。お座敷に着席し、メニューを眺めますが、すごいメニューが多いです。よって因数分解的にかんたんに解説をすると、基本メニューは「醤油、味噌、岩塩」となっており、その派生メニューは「黒(焦がしニンニク)、旨辛、大辛」となっています。あとは具材トッピングを選んで、麺の選択「極太ちぢれ低加水麺、完熟細ちぢれ麺、傾奇者手もみ平打ち」となります。ランチは+110円で「餃子」、また半ライス無料のようです。(土日祝日含む)今回は「ねぎ味噌(辛ねぎ968円)」を傾奇者手もみ平打ちに。ツレは「黒ラーメン(焦がしニンニク)の醤油880円」と各々「ランチ餃子3つ110円」と無料の半ライスをお願いしました。10分程で着丼です。「ねぎ味噌」ですが、最初の感想としてはくるまやラーメンのねぎ味噌ラーメン”にそっくり!って感じの昔っぽい味わいですね。麺は「傾奇者手もみ平打ち」にしましたが、ピロピロの多加水縮麺という感じでしょうか。バランスは良いと思います。麺量も普通でもたっぷりです。具材の特筆すべきは1本メンマ。これが普通で2本入っています。チャーシューも厚みがあり、やや甘いタレの味がする昔っぽいチャーシューですね。トッピングの辛ねぎもとにかく大量。最後までネギという感じでした。但し、辛ねぎにすると、普通に辛みそになります。「黒ラーメン」はしっかり焦がしニンニクの風味が効いています。そこに選択した極太ちぢれ低加水麺。極太というより一般論からいうと中太程度ですかね。うん。これも普通に美味しいです!「ランチ餃子3個」は、まー普通の餃子です。3個とはいえ110円はうれしいですね!尚、卓上には「フライドニンニク、おろしにんにく、豆板醤、魚粉、一味、コショウ、お酢、辣油、醤油」と豊富です。独自のカスタマイズも可能ですね。メニュー多数、具材はたっぷり、麺を選べる工夫もあり、昔ながらの味わいがあり、ファミレス型のボックス席(多人数OK)、卓上調味料多数、ということで人気があるのも頷けますね。時価は「岩塩」を選んでいる人も多数だったように見えたので、「岩塩」にしてみようと思います。
醤油メンマラーメンを頂きました。醤油+煮干し系ですが、これなら煮干し系がダメな方も大丈夫かなと、お好みで煮干し粉も追加出来ます。メンマは穂先メンマで柔らかくとても美味しいです!ご馳走さまでした。
名前 |
麺屋 稀水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3890-7439 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

口コミに書かれてる様な スープが微温いという事は無かったです 麺が3種類選べるのは良いと思いました 味噌らーめんを頼みましたが これも書かれてる様な 薄いという事もなく かと言って 濃厚こってりと言うかんじでも有りません 調味料も多く用意されており 味変も楽しめると思います 電子決済は表示やシールが貼られてないので現金だけだと思う 近所に有ればちょいちょい行くだろうなと思う様なお店でした。