田畑の奥にひっそり石祀。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
中山苦労堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
少し奥まった場所にある田畑の中にある石祀です。昔、京の都から一人のお姫様がお供の侍とともに落ちのびてきましたが、旅の疲れと気苦労により、この地に倒れ亡くなってしまいました。その遺骸を葬り塚としたのがこの苦労堂とのことです。そのお供の侍は、その後この地に当地に住み着き、代々この苦労堂を守り続けてきたと伝承されています。伝えています。時代的にいつの時代かわからないのですが、交通機関が発達していない時代に姫様がここまで来たのは大変だったと思います。塚の前には石造りのベンチ(と思われる)もあり、座って姫様とお供の侍を空想することも可能です。もう一つ伝承があり、イボとりに霊験があると信仰を受けているらしいです。訪れた際にも、きれいな花が供えられており、信仰の厚さを感じました。また場所的に車をすく傍に停車させるのは厳しいですが、少し離れた場所に農道への道があり、そこに短時間程度なら停車可能でした。