古い石の祠と富士山の絶景。
上の浅間山の特徴
上の浅間山では、眺望が富士山方面に開けています。
山頂には古い石の祠が整列していて趣があります。
519mの標高からの絶景をぜひ体験してください。
歩いていくことしかできないかと思いましたが、地元の方なら近くまで車で行くことが出来るだろう。その様な道を発見しました。今でもお祭りをしているらしく、きれいに整備されていました。正直なところ見晴らしは良くありませんが、山の中のちょっと変わった雰囲気を味わえます。
眺望は富士山方面のみ。
眺望は富士山方面のみ、古い石の祠が整列してます。
519m山頂に、ご覧のような古い人工物がある。別々の二人が確か井伊家のお墓じゃなかったか?という記憶で確かめてみたが、井伊の御名前はなかった。いわれを記したものがない。吉田地区ゆかりの文字はみられたので、どなたかぜひ教えて欲しいものだ。ハイカーの目的地として「上の浅間山」と呼ばれているのは、地図上の南西すぐに、もうひとつ浅間山があるからであろう。10年ほど前にもバイクで来たが、様子は変わっていない。バイクに関しては、ほんのたまに上級テクニックのライダーがやっと到達できる程度で、環境を荒らしているわけでもないので、お目こぼし頂けると幸いである。なお、基本的に二輪車で登ってこれると思ったら大間違いなのでご忠告申し上げておく。
名前 |
上の浅間山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

富士山がよく見えました。