松本城の鬼門、岡宮神社へ。
岡宮神社の特徴
松本市旭に鎮座する岡宮神社は、静かで落ち着く場所です。
本殿の主祭神は建御名方命(お諏訪様)です。
松本城の鬼門鎮護社として歴史ある魅力が感じられます。
平日の夕方頃でしたので人っ子1人おらず社務所も無人のようでした。
長野県松本市旭の岡宮神社。主祭神は建御名方命(お諏訪様)、相殿神に譽田別命(八幡神)・伊邪那美命(熊野様)を祀る。境内に、事代主社(随神像あり:社殿)、愛染殿(社殿)、稲荷社(木祠)、末永龍神(石碑)、御嶽神社(石碑)、三峯神社(台座のみ)があり、岡宮神社本殿西側の社殿内に、人丸社、春日社、子安社、天満宮、稲荷社1、八坂社、松尾社、稲荷社2、三峯社、秋葉社、琴平社が祀られている。
5月4、5日にお祭りが行われます。出店もあり地域で愛されてるお宮だと思います。宵祭りでは演歌歌手も来てたと思います。
静かで広々とした神社です。ご不在でしたが電話をかけたら、左手がご自宅で直ぐに来てくださり快く御朱印を書いて頂きました。
地元の名所旧跡ですね~✌️
松本市旭に鎮座する岡宮神社です。御祭神は健御名方命を主神とし、左右に伊邪那美尊と誉田別尊を配祀しています。創建は不詳ですが、中世には既に鎮座し、当地域を代表する神社だったと伝えられています。
本殿主祭神は、お諏訪様(建御名方命)。八幡様と熊野様も祀られている。他にもたくさんの社が鎮座していた。松本城の北東に位置し、鬼門を護る。狛犬の顔が少しユニークだ。愛嬌がある。住宅街にあるが、境内は静謐さで満たされ、晴れた日の木漏れ日は暖かで美しい。地域の氏子神社として、大切にされているのだろう。手入れがされていた。
宮司さんが不在で近くの宮司さん宅で記帳して頂きました。
広い境内ですね。
名前 |
岡宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-32-2069 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

参拝と御朱印のため訪問しました。社務所には人がいないので、御朱印が欲しいときは、事前に連絡した方がいいかと思います。書置きではなく書いてくれます。駐車場は境内にあり。