山高星山の守り神に触れる。
備前国128社の一社です 元々はこの山高星山の山中にある大石がある場所が元宮だそうです この辺りの守り神として大事に祭られています 車で来られる方は山に上がる前の所に3台位停められるスペースが有りますのでそこに停めてから歩いて上がることをオススメします 道が狭いのと急な坂でもあり転回出来る場所もないからです ナビゲーションでは妙見宮と出るものもあると思います 鳥居に妙見宮 、八幡と高星神社としての鳥居がその場所には有りません 石段も少し飛んでいるところも有りますがぐらつきは有りません 随神門や拝殿、本殿も丁寧に維持管理がされています。
名前 |
高星神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-728-2393 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28427 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

Googleマップだと、どう行けば辿り着けるのか、道がよく解らない状態でした。道が描かれていない足りない部分は、今回 Googleに登録申請しました。この高星神社には、下から登って行く方法と、上から降って行く方法が有りますが、下から行った方が、楽に行けます。神社の麓には、駐車場は在りませんが、数台 車を停められるだけのスペースが在ります。そこに車を停めて、神社に向かう方法が良いだろうと思います。神社の上から降りて行こうとすると、車を停められる場所が在りません。神社は、長年の風雨により、石段はずれ歪み、危険な箇所が有る位です。建物自体は、しっかりとしています。空気感が凛としています。私は好きな雰囲気です。ただ、一人で行くのなら、ケガには気を付けて下さい。鳥居の近くに未舗装の下から登る坂が確認出来ました。多分 本来の参道なのでしょう。通れそうに無いですが……