観音堂の石造五重塔、文化財の貴重な美。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
東条観音堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
観音堂の中にある本尊は、石造五重層塔が祀られている珍しいお堂で、本尊の石造層塔は市の指定文化財になっています。小野市の散策マップ等では石造層塔の説明はあるのですが、本尊でもあるので一般的に見ることはできずお堂の中を想像するしかないです。ですが、伝承ではこの付近に「浄念山西方寺」があり、五輪塔や宝篋印塔の一部を見ることができるとされてますが、おそらくこれかな?と思われる遺蹟を見ることができます。圧巻なのは、西国三十三か所の観音霊場があり、ずらっと並んだ観音像を拝むことができます。このお堂には駐車できる場所はありませんが、周辺に止めるスペースを見つけて立ち寄ることになります。