門脇つり橋から絶景を堪能。
門脇つり橋の特徴
吊り橋から見る波の迫力は圧巻で、絶景の海が広がっています。
切り立った崖の上からのスリリングな景色は心に残る体験です。
伊豆旅行の散策コースとしても最適で、アマツバメが自在に飛び回っています。
数十年ぶりの訪問。ここは日本?と思うくらい中国人率が高いです。500円の市営駐車場に車を止めて歩いてすぐに吊り橋に到着。ビルの7階に相当する高さでユラユラ揺れる吊り橋。眼下には荒波、遠くに伊豆七島。一見の価値ありです。見とれて吸い込まれそうになるのでくれぐれも注意が必要です。
《断崖と海をまたぐスリル体験、門脇つり橋で感じる自然の力強さ》門脇つり橋は、手すりのワイヤー越しに荒波が断崖に打ち寄せる音が響く、まさに“空中散歩”。吊り橋の下には波が打ち寄せ、揺れながら進む一歩一歩がスリルに満ちています。眼前にはつばくろ島、そして遠くには伊豆大島などの島々も見渡せ、自然の雄大さとダイナミズムに圧倒されました。橋は全長48m/高さ23mと、ビルの7階相当のスケールで、怖さと興奮がほどよく混ざる体験です。橋を渡れない方には、迂回路も用意されており、そこで吊り橋全体を見渡す構図で撮影するのもおすすめです。短時間で楽しみたい方も、ゆったり散策しながら景観を堪能したい方も、どちらにもぴったり。城ヶ崎海岸を訪れたら、ぜひ立ち寄ってほしい、心に残る絶景スポットです。
数十年ぶりの訪問。中国からの観光客の方が多かった印象。前ほど吊り橋に恐怖を感じず、でも下を眺めると足はすくみますね。海風が心地よく、眺めも最高ですね。
橋上から眺める岩場が迫力あります割としっかりした吊橋なので写真を撮っていても安心感はありますが、スマホは落とさない様にご注意を。
吊り橋自体は大きくないですがそこから見える波の迫力がすごいです。台風前ということもあって大しけだったので、崖に波が当たる衝撃がすごいです。普段はもっと落ち着いた感じなのだろうと思いますが、波がすごかったおかげでより楽しめました。崖にあたった波による水飛沫のあとに虹がかかって綺麗でした。風が強い日はタイミングを見計らわないと水飛沫で濡れる覚悟が必要です笑吊り橋はそこまで揺れることもなく安心して渡れます。
海の色がとても綺麗でした。吊り橋は結構、頑丈で、期待していたほど恐怖感はありませんでした。崖っぷちの岩場は結構、高低差があるので、サンダルやビーサンなどでは行かない方がいいです。
切り立った崖を渡る吊り橋で、下を見るとスリル満点。揺れるので、あまり大人数で渡るのはやめた方が良いかもしれません。6月は崖にアジサイが咲き、とても綺麗です。ウグイスなどの野鳥の鳴き声も楽しめます。駐車場は15分未満なら無料、それ以上は500円になります。遊歩道沿いに降りて行くと、磯釣りを楽しんでいる方もいました。ゴミなどは全くなく、公衆トイレも清掃した日時が書いてあるなど管理がとても良い公園でした。東屋にはきれいなベンチとテーブルがあり、吊り橋を見ながら休憩できます。
近くにも駐車場が有りましたが、チョットだけ遠いバス停近くの駐車場にバイクを止めました。バイクは無料でしたが車は有料でした。1.5キロ程度歩いて灯台とつり橋へ。火サスで見たことのあるような景色。キレイでした。つり橋近くの岩場はかなりゴツゴツしていますので履物はスニーカーなどが良いと思います。つり橋はほとんど揺れませんが高さがあるのでヒヤッとします。灯台は感染症対策で中には入れませんでした。
いつ来ても、景色の良いきれいな海の海岸です。駐車場に車を停めて、灯台目掛けて歩き、売店の横を入っていくとつり橋があります。なんだかんだ城ヶ崎海岸のシンボルになっていると思います。しっかりしたあまり揺れないつり橋ではありますが、それなりの高さがあり、高所恐怖症の自分はなんとか渡れる橋です😅
| 名前 |
門脇つり橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0557-37-6105 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
すごく絶景で美しい景色でした。高所恐怖症には難しいかもですが、ぜひ見て欲しいです。お散歩コースもあり、歩きやすかったです。海外の人が多い感じがしました。