馬立里山公園からの古代山城探訪。
亀山の特徴
亀山の山頂は古代山城の跡として特有の魅力があります。
馬立里山公園からの登山コースは少し挑戦的でやりがいがあります。
城跡の看板からアクセスが良く、すぐに目的地に到達できます。
私は馬立里山公園の所から入山しました。登山口に看板が有り亀山まで90分と記載が有ります。最初は非常になだらかなのですが、だんだんと傾斜がきつくなり中腹以降はかなりの急な登りとなります。写真にもあるように親切な方がロープを設置していただいているので、手袋持参で登る事を強くお勧めします。約30分で尾根までたどり着けるかと思いますが、そこからの尾根もまあまあの高低差がある尾根となっています。亀山山頂までは合計約60分程度でたどり着けると思います。
標高は低いですが、古代山城として利用されただけあって、それなりにキツい登山になります。
名前 |
亀山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

城跡の看板からすぐのところにある山頂。眺望は殆ど開けず、標識が無ければそのまま通り過ぎてしまいそう。この辺の距離表示はどうやら勾配を考慮せず、地図から拾ったもののようで、少しばかり短めなように思いました。体力に不安のある方はそのことを勘案して歩かれると良いかと思います。