水位低下時は六角堂まで歩ける!
六角堂の特徴
2025年のGW前、湖水が下がると歩いて渡れる特別な体験が待っています。
河口湖の八木崎公園沖に建つ六角堂は、日によって幻想的な風景を楽しめます。
正式には川窪寺屋敷として知られる、歴史を感じる水辺の存在感が魅力です。
水位が下がって六角堂に歩いて行けると聞いたので、2025年のGW前に行きました!公園からホントに歩いていけました!思ったほど混んで居なかったですし、歩いて行けるという貴重な体験が出来ました。
いつか歩いて渡ってみたい!と思っていました。2023.12.13 河口湖の水位が下がったので、行って来ました。どこから上に登るのかグルグル回って探してしまった笑通常は船で渡るらしいですが、徒歩でラッキーな経験が出来ました!何かイイ事ありそう。
普段は星3つ、歩いて渡れるときなら星5つ。地元の人は「こんなに長い期間、六角堂へ渡れるほど水位が下がっているのは何かあるかも?」と言ってます。数日間水位が下がることあっても、長期間下がることは珍しいそうです。それでも六角堂まで歩いてたどり着いた景色は、富士山と重ねることができるので素敵です。
直接アクセスはできないが、いい味を出しています。紅葉も見れます。
2013年3月湖水、水位低下時の画像。
時間が無く、遠くから眺めるしか出来ませんでした。
2013/5/12通常は六角堂は湖面に浮いてるのになぜか湖の水が少なくなっていて何年かぶりに 六角堂まで歩いていけるようになっていると聞き母を連れて行ってみました大きな石だらけのルートは決して 老体には楽ではなかったはずですが 珍しい出来事の恩恵を求めたのでしょうか 頑張って御堂まで歩いて行きました健常者なら 問題なく往復できます。
2013/10
湖の風景にちょっとしたアクセントが楽しい。
名前 |
六角堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://kawaguchiko.net/cultural-assets/%E5%85%AD%E8%A7%92%E5%A0%82/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

水位が下がると歩いて行けます。お堂はガラス張りで施錠されてますが…中には何もない模様です。