青龍山全久院で霊場の魅力を体感。
全久院の特徴
青龍山全久院は多くの彫像に囲まれた独特の雰囲気が魅力です。
松本三十三観音霊場の第6番札所として信仰を集めています。
国道143号線と県道63号線の交差点近くに位置しています。
観音講、座禅会、ご詠歌の会、歌の会花かんざしなどがありますが、各回全て有料です。HPには明記なく、知らずに行くと驚きます。下記詳細を記しておきます。観音講 500円/回座禅会 1000円/回ご詠歌の会 2000円/回歌の会花かんざし 1000円/回。
青龍山全久院。曹洞宗の寺院。
住居の間に隠れているこの寺院は、墓に囲まれ、独特の雰囲気を与える多くの彫像があります。(原文)Caché entre des habitations, ce temples est aussi entouré de tombes et dispose de nombreuses statues qui confèrent une atmosphère unique.
青龍山 全久院曹洞宗松本三十三観音霊場 第6番札所。
曹洞宗青龍山全久院。1617年建立ということです。深志神社の隣にあります。門かまえは立派です。
青龍山 全久院曹洞宗松本三十三観音霊場 第6番札所。
国道143号線と県道63号線の交差点の南側に有ります。
名前 |
全久院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-36-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

御朱印を、いただくため訪れました。やさしい住職さんでした。少しばかりお話をさせていただきました。