信州蕎麦、松本城近くの名店。
御そば打処 野麦の特徴
店の佇まいは少しボロいが、蕎麦の美味しさは一級品です。
メニューはざるそば一本勝負、温蕎麦はありません。
松本城近くに位置し、行列ができる人気の穴場蕎麦屋です。
待ったなぁ。並んだなぁ。なんと80分。土日祝日はやばいことになるね。食べ終わるまでは10分。蕎麦好きじゃないと並ばないなぁ。でも一度は食べてみたい人気店。細打ちの蕎麦はなかなか美味しかった。大盛りにした方がいいぞ。アディオス👍
美味しい信州そばを食わせてくれるお店という事で芸能人の知人に紹介してもらって来たお店。確かにコシもしっかりしていてのど越しのよい蕎麦でした。つゆもアッサリとしていて蕎麦にあっていたと思います。長野に行った際はぜひまた行きたいお店でした。
行列です。第一候補の蕎麦屋さんが、売り切れごめんの看板で、急遽、こちらの蕎麦屋さんをGoogleで調べて行きました。並び始めた直後に、自分達でラストに。ギリギリセーフ。とても感じのイイ男性のお店の方が接客してます。入口に、冷たいお茶のサービスや、うちわの貸し出しもしてます。信州蕎麦は、細麺なんですね。
メニューはざるそば一本勝負!松本のそばの百名店!松本駅から徒歩10分、そばの百名店の「野麦」を訪問。日曜の13時半過ぎに到着のところ5番目。15分くらいで入店できました。ざるそば 1,200円を注文。5分ちょっとで提供されました。切り干し大根が付いてます。ざるそばはコシがあって香り良く美味しいです。蕎麦つゆはやや酸味があり独特な味わいで旨いです。予想外にボリュームがあり食べ応えあります。東京の蕎麦屋の2枚より多いかも!最後まで美味しく頂きました。
2024年食べログ百名店受賞。松本城近くの蕎麦屋が30店以上掲載された「蕎麦マップ」が存在してる中で際立つ「ざるそば」一本の店。三泊四日旅行の三日目の昼11時。開店30分前に様子見がてら確認したら、一番目だったので、そのまま並びました。椅子も4脚ほどで、ちょうど日陰。店頭には、行列客のための「日傘」「無料の麦茶」「トイレも借りれる案内書」まさに至れり尽くせり(^-^)開店時間ちょうど、店内に順番に呼ばれます。テーブル3卓なので、相方とは正面の向かい合わせで着席。隣には次のお客さんが友人と向かい合わせで着席。一人や奇数で来たらどうなるのか気になるところ。一番入り口側のテーブルで、店員さんから「荷物はここに置いてもらって良いですよ」と優しい声かけ☆メニューは、すべて「ざるそば」一人前1200円大盛り1400円半分800円とアルコール飲料たち。可愛いスケッチと共に、器、ザル、山葵、大根まで誰が作ったか、どこが産地か書かれて、こだわりが伝わります。二人で、ざるそばの大盛りと一人前を注文。切り干し大根と辛み大根、山葵、白葱の乗った小皿が配膳。切り干し大根は、素朴ながら、野菜の甘味が良い。出汁が染みつつ、あっさりなんですよね。しばらくして、お蕎麦が届きます。細麺で、ところどころ黒い実が見える感じが、とても美しい。喉ごしも良く、蕎麦の香りも楽しめました。汁も醤油の香りが良く、甘辛い後味も絶妙で、山葵など薬味も全てが蕎麦に合いました。最後は蕎麦湯で出汁を全ていただきます。濃厚な蕎麦湯で、美味しかったです。入店してからは、あっという間の時間でしたが、素敵な蕎麦を堪能する時間となりました。ひとつ気になったのは、2組目のお客さん。常連さんらしく、店員さんと親しげ。日本酒などを嗜み、〆に蕎麦を食べるとき、一味唐辛子を多くふりかけてました。新しい食べ方を見て驚き(゜ロ゜)温かい蕎麦なら、確かに一味唐辛子を少し入れますもんね。食べ終わったあとだったので、機会あればどこかの蕎麦屋で、ちょっと試したい。ごちそうさまでした\(^^)/
たまたま開店前から列をなしているこちらを発見して他のお客さんに便乗して並んで待っていました。開店から30分ほど待ち店内へ案内されました。待っている時から期待大でざる蕎麦、五目かけ蕎麦を頂きました。お蕎麦はとても細く腰はありますがもう少し太くてもいいでは?と思いました。お味は正直普通でお汁のダシもあまり感じられませんでした。お値段もお高めで二品で2600円でした。お蕎麦好きな人には物足りないお蕎麦だと思います。店員さんの接客はとても良かったです。
店舗は小規模で、四人がけが3卓程度になりますので30分程度は外で待つことになります。カイロが配られており、待つことに対して配慮されています。お蕎麦は美味しいかったですが蕎麦湯での割りがとても美味しかったです。2月に訪れたので時期のせいかもしれませんが。
メニューは基本蕎麦と飲み物だけ。蕎麦の量は3種類から選べます。蕎麦は細くて、コシもあり蕎麦の香りも良くとても美味しいです。店員さんもとても感じが良かったです!
温蕎麦は無く、ザル蕎麦のみのこだわりが輝る名店です。とにかく歯ごたえが心地良く、甘みの少ない付け汁と絶妙にマッチした逸品です。待ってでも食べる価値が有るお店です👍👍👍👍👍
名前 |
御そば打処 野麦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-36-3753 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店の佇まいは少しボロく感じますが、それを補えるほど十分にお蕎麦はおいしいです。メニューはざるそばのみです!1人前、大盛り、半分の3種だけです。お蕎麦の味、香り、つゆの味どれも自分の好みでした。1人前はやや多めです。11時半開店と書いてあったので、11時10分ぐらいに並びました。多分、11時には開店してお客さんが入っていたようです。待ち時間は30分程度でしたが、これより遅い時間はもっと待ち時間が長くなると思います。客席は4人掛けのテーブル3卓です。回転は早いです。駐車場はないので、幸橋側の市営の駐車場などを利用することになります。