静かな湖畔の八王子神社で厄払いや願い事を。
八王子神社の特徴
湖畔に立地しており、美しい自然が楽しめます。
船津例大祭や観光スポットとして賑わいを見せています。
宮司不在でも手水や御朱印を楽しむことができます。
八王子神社。素戔嗚命、五男三女神(天照大御神、素戔嗚命の御子神)。江戸時代までは七男一女神だった。
船津例大祭の時に行きました。近くの筒口神社と同じくらいの大きさの神社です。この年は神輿の出発側では無いので午前中に行きましたが人が一人もいなくて寂しい感じでした。
湖畔にある神社です。
無人の神社。寂れた雰囲気。
取り立てての見どころのない、普通の神社です。河口湖畔の立地ですが、見晴らしが良かったりはしません。
河口湖の畳岩近くにある神社です。
隣の湖南荘にチェックインまで時間があるので、お参りしました。手水舎の苔が素晴らしいので写真を撮ってみました😁
2019/06/15GeoCachingと言うゲームで何度か来ています。今日は雨。境内水浸しですが、まさにしっとりとしています。湖畔近くで石段をあがった上にあります。
観光スポット。しっかりお参りしましょう。
| 名前 |
八王子神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/7140 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
彼女と一緒に伺いました。桜🌸が満開でとても綺麗でした。