素戔嗚尊さま御祭神の静かな磐座へ。
天王神社の特徴
御祭神の素戔嗚尊さまが祀られている神社です。
磐座があり、神聖な雰囲気に包まれています。
静かな場所に位置し、穏やかな時間が流れています。
磐座です。地元の方に愛されている感じがします。
静かな場所です。
2017年12月の下旬に、ここの神社の屋根の銅板が盗まれたそうです。ニュースによると、今年だけで県内で同様の被害が30件以上あるそうです。そんなに多いとは知りませんでした。監視カメラの設置、警察にはパトロールの強化をしてもらいたいですね。システムをもっと増やして、AIが進化すれば、複数の被害現場の近くを通った共通する車を、割り出してくれるとか出来るんだろうけど、まだかな。車検切れの車を見つけるのは、もうしてるらしいが。
名前 |
天王神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

御祭神は素戔嗚尊さま。祭殿前に立派なヒノキが2本あり、しめ縄がされています。本殿は祭殿奥にあり、隣に秋葉社、津島社など摂社があります。本殿裏に巨石、本殿向かって左奥には磐座があります。右奥左奥ともに巨石群があります。なので、本来は山の神々や磐座に基づく太陽信仰が主だった可能性が高いです。また近隣に紫香楽宮史跡があります。聖武天皇が紫香楽宮御行の際には、朝夕お参りされていたそうです。浄化力がものすごい神社さんでした。