信楽の圧倒的存在感、カッコいい橋!
近江大鳥橋の特徴
完成前の自転車走行イベントで賑わう橋です。
信楽や栗東方面からの美しい景観が魅力です。
ジオキャッシングアプリで訪れたくなるスポットです。
ツルが羽根を広げた様子を、信楽高校生らがデザインしたという。新名神を京都方面に向かうときは必見。
波形ウェブのエクストラドーズド橋。その意匠は聖闘士星矢すぎて意味不明。型枠屋さん頑張ったのは伝わって来る。
インパクトのある橋だったので思わず写真を撮りました。(もちろん助手席ですよ)調べてみたらまあまあ有名な物みたいです。何度も通っていましたが初めて知ることもあるのですね。信楽通る時には思い出そうと思います。
美秀美術館から大津へ行く途中、下から通り過ぎた。
信楽から走っていると突然見えました!迫力があります!
ここに来た理由は、「ジオキャッシング」と言うアプリで来ました。お宝を見つけたついでに、橋を下から見上げたら、めっちゃ迫力が凄かったです!ぜひ来てみてください!
高速道路を何回通過しても意識をしていないと気が付かない代表的な例。何かのきっかけに他の橋とはデザインが違うことに気づき、橋マニアでもなんでもないが興味を持ち調べた。まるでロールプレイングゲームにでも出てきそうな幻想的なデザインの橋。ゆっくり見学したく、後日一般道で見学へ。高速道路を運転中は、見過ぎて交通事故にならないよう安全運転でご注意を。
信楽から、あるいは栗東から下道で来ると、突然異形の巨大建造物が見えてくるのでびっくりする。有機的なデザインの橋塔は一見の価値あり。案外車通りのある場所なので、見物のため駐車するときは注意が必要。自転車で来れば駐輪場所には困らないが、道が狭いのは同じなので走行注意でお願いします。
デザインがカッコいいです。
| 名前 |
近江大鳥橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
圧倒的存在感の刀剣を模したようなモニュメント、と化した橋梁。並走する一般道からチラ見するのがたのしい。