小笠原流三原田植え囃子の感動。
三原八幡宮の特徴
小笠原近重流の『三原田植え囃子』が鑑賞できる場所です。
流造の背面三間側面二間の壮麗な造りが魅力です。
瓦葺の本殿が趣深く、歴史を感じることができます。
流造 背面三間 側面二間 瓦葺。
| 名前 |
三原八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=6442 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
小笠原近重流『三原田植え囃子』を観覧に初めて訪れました。田植えの時期からは遅いですが、神事奉納の演舞として400年もの伝統を継承。演者側は夏の日差しが強くて暑かったと思いますが、絣の着物がめっちゃ映えます。観覧側は木陰がとても心地良く、コントラストも素晴らしかった。軒下でこまめに休憩を取りつつ、早乙女さん直々に飲み物やお菓子の振舞いに感謝感激!心配りに来年も再訪確定です(^^♪