修善寺の隠れ家で地魚握り。
和の特徴
地元・伊豆の椎茸やわさびをふんだんに使用した美味しい寿司を味わえます。
隠れ家風の佇まいで、カウンター越しに大将の丁寧な握りを楽しめるお店です。
お手頃な価格で提供されるランチメニューは特におすすめで、コスパが良いと評判です。
2024/2 握りランチ(キュウリ抜き) 1400円。今日も今日とてR136修善寺付近にある和 (なごむ)さんにおじゃましました。国道沿いですが店内は静かで居心地はいい感じでした。ランチメニューからイチオシっぽい握りランチ 1400円をキュウリ抜きでオーダー。握りランチは握り7貫と巻物1本に茶碗蒸しとお椀付き。お寿司はどれも美味しかったのですが、特に塩味の白身が良かったです。ごちそうさまでした。
隠れ家風の佇まい。暖簾をくぐり、店内に入ると異空間。外見からは想像してない、広さ。ランチタイムのメニューから海鮮丼と、連れは握り寿司をオーダーしましたが、ビックリするほど美味しかったです。ネタも新鮮な上、食べやすい様に切ってくれてありました。店内がとても清潔感があり、空気も澄んでいる感じ。次は夜に行きたいと思います。何を食べようか、今から楽しみ。
美しく、美味な地魚握りを堪能しました。あまりの美味しさに、今後伊豆に来たら、必ずこちらに立ち寄ることが確定しました。
あれだけの歴史ある温泉町の修善寺で、庶民でも手が届く範囲でこれといった美味い店に、ついぞ巡り合わなかった。見つけた。ここだ。特上寿司でも、2600円ほど。一見寡黙そうだが、実は気さくな仕事人の大将が江戸前の技も交えた握りは、小ぶりでどれも美味しく、付け台にトンと乗ると、シャリが花開くようにフワッと膨らむ。包丁の入れ方も細かい。冷蔵ケースには、いわゆるレギュラーネタと、地モノが分けて入れてある。ほだされて、ついつい多めにたのんでしまうのは人情というもの。それでも大将には、さらに隠しネタがある。それらを引き出すのは、客の才覚である。
いやめっちゃ旨いです。全てハイクオリティ。ディナーのコース頼みましたが秋だったので栗とかさつま芋とか季節のものも美味しかったしカマスの刺し身も絶品焼酎やお酒も多種あり飽きない。オススメです。
旅行の時に予約をしていかせて頂きました!どれもとても美味しかったです。写真を取り忘れましたがあん肝は今まで食べた中で1番濃厚で美味しかったです。お刺身盛り合わせと貝の盛り合わせどちらも新鮮で美味しかったです!ご馳走様でした。
ランチで行きました。ランチは、お吸い物と茶碗蒸し付きです。お座敷(個室)かカウンターがあり、お座敷は掘りごたつ式でしたのでゆっくり出来ました。亭主さんも気さくな感じでお寿司ネタも美味しかったです。また行きます!
土曜日のランチに立ち寄りました。日替わりランチと悩みましたが、寿司ネタが上と聞いたとのでレディースランチ1
夜メニューが特に美味しいです。天ぷらはここの付近では1番好きです。お寿司のネタも新鮮で繊細です。冬は予約で海鮮鍋やってくれますー!
名前 |
和 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-72-7029 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

二度目の訪問ランチ¥2800 にぎり12貫 茶碗蒸し お吸い物付き。とても美味しかったです。見て楽しんで食べて満足。食べやすいサイズで上品な味わい。また行きます!