懐かしい栗ポン菓子、手作りの味!
平和堂の特徴
懐かしのポン菓子、栗ポンが製造直売で楽しめます。
土日限定のお饅頭は、特におすすめの絶品です。
材料持ち込みでのポン菓子作りが体験できる場所です。
お米一升と砂糖600㌘を持って、ポン菓子を作ってもらいに(1300円)行きました。今混んでいて、受け取りは1週間後に。楽しみです😁栗まんじゅうを売っていたので買ったところ、栗粒いっぱいのまさに🌰のあんこで美味しかったです!
栗ぽん菓子が、おいしいです。地域密着型のお店です。素朴な味がいいわ!
ポン菓子。『はざし』とか『はぜこ』とも言います…よね😅。どこの誰かは知らないけれど😅小さな頃はお祭りの時にリヤカーだか軽トラで機械を運んで来てやってましたね。懐かしいです。買ってみたのは玄米・パスタに三色あられ。いろんなものをポンポンしています。そのままでも牛乳をかけていただくのも良いですね。
懐かしのポン菓子、栗ポンを製造直売。持ち込み品のハザシも、事前連絡でやってもらえるはず。
栗と ポン菓子 美味しい。
米ポン菓子と焼きポン栗なら此方♪
ここの ポン栗と土日限定のお饅頭は最高です❤️
材料の持ち込みでポン菓子を作ってもらうことが可能。静岡市街地から移動するなら、橋を渡る前のスーパーが最寄になると思われる。機械の掃除や加熱等、準備があるようなので、事前に電話で予約した方がスムーズ。大体15~20分程度で完成。大体、米一升(お店の指定分量)で、ゴミ袋半分ぐらいの量のポン菓子が出来上がる。お店の人の話だと、2か月程度は、大丈夫とのこと。新東名の乗り口に近いので、観光の最後によると面白いかもしれない。子供(小学校低学年ぐらい)へのウケは、相当にいいはず。
500gを購入したら、26個入っていました。甘栗(静岡だと天津甘栗)と一味違い、丹波の大振りな栗なので、一粒一粒食べ応えがあります。割れているので、食べ易かったです。渋皮付近に、こびり付いた身は、スプーンですくうと上手く食べられました。渋皮もそれ程渋くありません。
名前 |
平和堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-298-6110 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

一袋250円です!めちゃくちゃおいしいです😋