御在所岳の隣で奇岩探訪。
国見岳の特徴
花崗岩の岩山が魅力的で、自然の展望台が楽しめる場所です。
国見岳への道中では沢山の奇岩や美しい風景が広がっています。
御在所岳の近くに位置し、ブナの森の清水が楽しめるハイキングコースです。
岩に登るとよい景色が見えます。ここから青岳方面へ少し降るともも岩🪨があります。
御在所岳の隣にある山。標高1,170m。御在所岳経由で縦走目的で上りました。御在所岳山頂から降りてまた登り返しが結構タフです。
御在所岳〜国見岳〜釈迦ケ岳〜三池岳〜石榑峠〜宇賀渓の縦走時に訪れました。御在所岳までロープウェイで行った際はついでの縦走をオススメします。こちらを眺望も素晴らしいです。
1/22に御在所岳経由で登りました。何やら御在所岳に向かって赤い印があって意味があるのでしょか。かわいいタコ岩がありますし、途中には岩門があります。
鈴鹿山地の主峰である御在所岳の隣の山、ロープウェイで上がれる御在所岳の雑踏と比べて、静かな山歩きを楽しめる穴場です。山頂には大きな岩が鎮座し、そこに上がれば伊勢湾から鈴鹿山地まで広がる大展望を得ることができます。
眺めが最高!!気持ちいいよ!!
花崗岩の岩山土地で下界が見える自然の展望台があります。
もっぱら積雪期に訪れました。藤内沢や朝明渓谷からアプローチしました。
ここに行くまでの間、裏からみる御在所岳が素晴らしいです。一見の価値あります。
名前 |
国見岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御在所岳の隣りの山なので、登山初心者にも御在所ロープウェイで御在所岳に上がってから、ちょっと足を伸ばして1時間ほどで往復できます。勿論、御在所岳の裏道コースから3時間ほど登山して行くことも出来ます。手軽で頂上の眺望も良く、お弁当持参で楽しめる山です。