揚げ団子が美味しい!
もち処いろはの特徴
揚げ団子は美味しさが際立ち、特におすすめです
おこわも味わえる、地元ならではの和菓子の魅力が詰まっています✨
柏餅やずんだも揃っていて、季節感を楽しむことができます
あげ団子。1口食べて美味しい!噛む度に美味しい!無限に食べれそう。次は全種類食べたいです。
何年かぶりに行きました。先客の姿が窓越しに4人ほどいました。割と狭い店内、コロナ小康とは言え1部でレベル3。一目で感染症対策の気配り薄い印象。店に入ってからのアルコール消毒。先客の皆さんが退店後、中に入る。綺麗に盛り付け飾られた商品に期待が膨らむ。コストの為か、不人気の為か、ザラメ砂糖をまぶした団子は姿を消して、新井薬師の揚げ饅頭を模したような揚げ団子が1番人気だとの事。でも、狙いは磯辺(この辺りではのり巻き)と、改装移転前に食べた、みたらし(この辺りでは醤油)にリベンジ。試しに揚げ団子を注文。2本ずつからしか売りませんと言われ思案。1人で3種類6本はキツい。せっかくここまで来たからと購入。テイクアウトの弁当屋でも無料のレジ袋、有料で更にガッカリ、時間が経つと硬くなると思い、移動車輌の中で食べる。何だコレのヤワヤワ茹で加減、以前と変わらぬ甘いだけのタレ。峠向こうの諏訪湖周辺の店舗に遥か及ばず。もっと勉強して欲しい。この程度ならわざわざ、途中下車の必要無かった。
地元の方のお勧めで伺いました。揚げ団子とおこわを頂きましたが大変美味しかったです。
下記解消されて良かったです!一番のおすすめは看板商品の揚げ団子です。開店してすぐに行くと温かいか揚げたてのお団子がゲット出来るので、車の中でこっそり1本食べると至福のひとときがやってきます。あとは、甘辛くて黒ゴマたっぷりのごま団子、栗やレモンなどの季節の団子、団子以外でもおむすび型の各種おこわもオススメです。最近見ないお稲荷さん、復活希望です。22年11月28日現在、閉店になっておりビックリ!店頭まで行って確認しましたが、ただの店休日でした。情報の修正依頼をしました( ̄ー ̄;
【食べてほしいもの・おすすめ】・あげだんご・いそべだんご・枝豆だんご・おこわ塩尻市大門にお店があります。駐車場も少なく行列店であるため店内と駐車場はかなり混みあいます。中信地区屈指の人気を誇る和菓子店で松本市村井にも支店があります。毎日お餅ついてますと言わんばかりの柔らかい餅をいただけます。団子は一律100円ほどで、甘みが控えめでちょっとだけ塩味のある食事系のものと、そこそこ甘さのある餡系のものと半々ほどで、季節限定のものも含めますと18種類前後というバリエーションがあります。食事系では、砂糖醤油ベースのあげ団子とほんのり醤油ベースのいそべ団子が絶品です、これ好きじゃない人なんているのかな、という感想です。定番のみたらし団子やあん団子はやや甘めかな、とも思いますが間食の和菓子としていただくなら餅の良さもありますがかなりレベルの高い団子だと思います。個人的には塩味のある五平団子やずんだの味が前面に出た少し甘みのある枝豆団子もオススメです。いなりはアゲが結構甘めですが、甘さのあるモチ米もいいです。甘さのあるモチ米おこわは非常におすすめできます。モチ米ということもあり、お茶碗山盛り1杯ほどの大サイズをいただけば1食になってしまうほどのボリュームで、非常に安価な値段設定です。村井店と比較すると品数も少なめで午後には売り切れてしまっていることもあるので昼過ぎまでには伺うのがいいでしょう。値段も安く自宅用にも使い物にもオススメのお店です。
お土産で頂きましたが、すごく美味しかったです☺️
わざわざこちらのお団子を買いに塩尻まで行くほど美味しいです!あげきなこ団子は他で食べたこともないので、感動でした!リピート確定です!
奥さんが好きです。団子がいろいろあります。土曜は混んでいて駐車場がいっぱいです。売り切れると早く閉まります。
団子は食べ応えもあってきちんと作られていて、リーズナブルなのに本当に美味しい!ただ、同じ味を2本以上注文しないといけないというルールがあるため少人数でいろんな味を食べるのは限界があります。入れ物の兼ね合いとかで仕方ないのもわかりますが…前にルールが分からなくて1本ずつ注文しようとしてしまい、スタッフの女性から真顔で「2本からですぅ!」と冷たく言われ同じ味を2本だけ買い、悲しくなって帰りました😥それから行ってません。村井店の方が好きです。
名前 |
もち処いろは |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-52-0713 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

モチモチのお餅が大好きなんですが、ここのは柔らかめであまり好みではなかった🍡一本108円だったかな!?いろいろな種類を食べたいけど、1種類2本からしか注文できないのが1番のマイナスポイント!団子以外におこわとかも美味しそうだったから、また近所に行ったら寄ろうかな🍙現金、クレカ、PayPay、d払いとか使えます!駐車場は店前に2台しか停められません!