京都・滋賀の峠道、山中越へ!
西教寺の特徴
滋賀里から志賀越えし入洛する際に立ち寄りやすい場所です。
大津市山中町に位置し、訪れる価値ある寺院です。
美しい風景を背景にした歴史ある仏教施設です。
スポンサードリンク
滋賀里から志賀越えし入洛する途中に通過しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
西教寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
北陸へ向かう場合、京都と滋賀の峠としてある山中越への道標とされた場所。親鸞さんや蓮如さんも立ち寄っていた場所。此処には鎌倉時代末期作「石造阿弥陀如来坐像」の大きな石仏が往来者を眺め続けている。今の幹線道路から少し外れた集落にある。