大房岬で出会う感動の景色。
明神岬の特徴
タフな階段400段を下りた先にある絶景スポットです。
大房岬でキャンプのついでに訪れるのに最適な場所です。
釣人が楽しんでいる静かな岩場で心癒されるロケーションです。
ここにたどり着くにはかなりの覚悟が必要。階段は400段近くあり、それもところどころ丸太がずれていたりの荒れ模様。ハイキングシューズは必須です。岬についても岩場なので足元に注意するのはもとより、強風にあおられ転ばないよう注意。眺めはそれほどでもないので長居することもないと思いますが、穏やかな天気のいい日はゆっくりできるかも。
ここに来ないと見れない景色があります、が、350段以上の急な階段の昇降を覚悟しなければいけません。岬に近づく程、足元が悪くなります。小さいお子さんや杖が必要な方には危険です。
第一展望台の近くから行けますが看板が小さいので見落とさないようにしてください。岬の先端に行くまでの山道?がかなり高低差もあり足元も不安定でハードなので、しっかりした靴が必要です。岬からの景色は絶景です。
タフな階段 400段。
ここにたどり着くのはちょいと苦労しました。うーむ昔の2時間サスペンスドラマにでそうな崖だなあー。
磯へ至るには、長く急勾配の階段を下る。落ち葉で埋もれているところもあり、軽装での入場は避けるべきでしょう。
綺麗で、静かでとても良かったです。
大房岬でキャンプのついでに行きました。平日だった為誰もいません。風が強かったので動きやすい靴がいいと思います。当たり前のことですが、海抜0メートルまで降りなくてはいけません。この投稿の後、キャンプ場へ帰る事を考えると気が滅入ります。帰りに階段の段数を数えると390段ありました。
釣人が大勢楽しんでます(^^)好きなロケーションです!
| 名前 |
明神岬 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
展望台の右手に小さな案内板があり進みます。かなり木製の階段を降るので帰りは大変ですが、間近で海の荒々しさを味わえます。