明神山への挑戦、絶景の先へ。
明神山 展望台の特徴
浜松市内からアクセス良好で、登山に最適なスポットです。
巨石の岩場や鎖、梯子があり、冒険心をくすぐるコースです。
中央アルプスや富士山を望む絶景が楽しめる愛知県最高峰です。
往復8時間と聞いて挑みましたが、10時間かかりました。他の方もコメントしていますが、距離も長く、胸突き八丁は本当に大変でした。しかし、苦労してみた馬の背や頂上の展望台の景色は一生の思い出と言ってもよいくらいに良い景色に感じられました。登山が趣味なら一度はチャレンジするのをお勧めします。
見晴らし抜群です。中央アルプス、南アルプス、富士山など見渡せます。ただ風が通るので寒いです。
「奥三河のラスボス」と呼ばれる明神山にいつかチャレンジしたいと思い、近場の低山でトレーニングを積み重ねてきました。満を持して乳岩峡からのルートで登ってきましたが、想像以上に登りごたえのある山で、距離も長くハードでした。特に胸突き八丁から胸突き八丁ノ頭までの区間は体力と根性が試されますね。山頂までの道程は険しいものがありますが、渓谷沿いを歩いて渡渉したり、鉄梯子や鎖場があったり、馬の背があったりと、アスレチック感満載の山で登っていて非常に楽しかったです。レベルとしては上級者向けとなりますが、ある程度登り慣れてる人には面白い山なんじゃないでしょうか。山頂には展望台や仮設のトイレもあります。山行は往復で7時間くらいはかかりますので、時間や体力もろもろ、余裕を持った計画を立てて下さい。
浜松市内から近く、本格的に歩ける山。乳岩から登ると、景色がいろいろ変わり楽しいです。特に岩場では、鎖場があり、楽しく登れます。小学生だとそこそこ時間がかかりますので、日没の時刻を意識しておかないと、下山時に懐中電灯が必要になることも。
乳岩峡を1周してそのまま乳岩登山口から登山開始しました!結論から申し上げると割ときつかった!しかし景色を見たらそんなの吹き飛びました!日常を抜け出して辿り着いた山頂には愚痴も文句も聞こえず、ただ鳥のさえずりと風が通り抜けるだけ車で訪れましたが、駐車場はGoogleマップの中で乳岩峡の臨時駐車場になっているところに停めました!11月末金曜の6じ15分薄暗がりの中登り始めました!朝は臨時駐車場に誰もいなかったのですがお昼前に下山して戻ってくるとたくさんの車がいました!ロッククライミングの方には元から有名な場所だったのですね。『鬼岩』今回初めて知りました。生で見れてなんだか刺激になりました!
巨石の岩場あり、鎖あり、梯子ありなかなかおもしろいコースです。道は整備されているので気をつけていれば安全です。展望台からは北方が望めます。鳳来寺湖は手前の尾根から良く見えます。宇連ダムの貯水率が10数%の為干上がってました。
初冬の好天に登頂。富士山の山頂付近がはっきり見えました。途中の登山道は変化に富んでいて楽しいです。馬の背もある程度幅があり、立ち止まって景色を楽しめます。ただし、鎖場もあるので、お子さん連れは難しいと思います。
中央、南アルプス、遠くは富士山まで見える時もあります。
愛知県最高峰。晴れれば富士山も望めます。岩あり鎖あり梯子あり清流ありのコースで満足しました。
名前 |
明神山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

山頂に赤く塗られた金属製二階建ての展望台があり南アルプスが一望できこの辺の山では一番眺望が良いと思われる。隣には男女別トイレ(汲み取り式)あり。