万人受けする深谷の二郎系。
麺屋けんしんの特徴
深谷のラーメン屋で海苔とネギの変更が無料で楽しめる仕組み。
夜は本格的な二郎系ラーメンを提供し、昼は支那そばを楽しめる多様性。
移転後の店内はお洒落で、カウンター席やテーブル席での食事が可能です。
休日の13:50ごろ伺いました。駐車場は店の横から入って裏手にあります。順番待ちはEPARKで発券しますが、店内外に待合席があります。券売機はタッチパネル式で現金以外にもクレカ、QR、iDなどの電子マネーが使えます。EPARK発券機と券売機が隣り合ってるので、若干使いづらいのは改善点。メニュー表に写真が載っているので、注文しやすくて良いですね。野菜はなしにするとネギなどのトッピングが貰えるようです。カウンター席は1席ずつパーティションがあり、調味料も各席で使えるので、隣の方を気にせず食べられるのはとても良い。調味料は、餃子もあるので醤油や酢、ラー油もあり、他にブラックペッパーと一味(GABANのは初めて見ました)があります。席に通され5分程で着丼。醤油らーめんをいただきました。野菜は大盛り、にんにくは中、脂多め。券売機で指定します。野菜は一切クタっておらずいい具合のシャキシャキ、脂は塊系ではなくいわゆるチャッチャ系で食べやすい。にんにくも香りや辛みが強いタイプで美味しい。スープは塩っぱすぎず、脂の甘みと相まってバランスのいい味に仕上がっています。麺は二郎系特有のワシワシというよりも、ツルツルポキポキ系ですがしっかりと太く、優しいパンチのスープと相性良いですね。チャーシューは1cm厚ぐらいが1枚ですが、しっかり煮込まれていてホロホロ。チャーシューが多くなるという豚麺との差額も頷ける美味しさでした。人気店になること請け合いの味でした。
二郎系が食べたかったので、深谷の街で二郎系でくどくなさそうな当店へ。まず、キャッシュレス決済は嬉しいですね!!現金あまり持ち合わせてなかったので助かりました😊今回はPayPay決済しました!店内も綺麗ですし二郎系のお店だと匂いも気になりますが、当店は問題なし!!豚麺を注文しデカいチャーシューが4か5枚厚いです🍖近場で味も美味しい😋また来店したいです!!
麺 太麺 入口で食券の、自動販売機で 面倒の硬さと味の濃さ 背脂の量 にんにくの量まで 選べる 野菜増々などさまざま項目を 選び 入店とにかく野菜が美味しいが余り多くするとかは お腹いっぱいで美味しいラーメンを味わいにくい(汗)今回は野菜無しにして海苔とネギに変更(無料)これも自販機で 選べる 自販機の操作に若干手間取るが それは年齢のせいで 至ってシンプルな自販機。熱々のスープがいつまでも続けき 無限に飲んでいたくなる チャーシューは程よく柔らかく また 食べたくなる!
昼は支那そば、夜は二郎系ラーメンのお店です。駅の近くですが駐車場があります。台数は店内の席数に対して十分確保されておりますが、駐車場は狭いですので大きいクルマは要注意です。入り口で食券機で購入してから店内に入る方式ですが、メニューとトッピングが豊富なため注文に時間がかかり、店内が混雑していなくても行列が出来ていることがあります。入り口の扉が閉まっていると中がまったく見通せないので、なんで行列してるのかわかりませんので、初見だと「混んでるなら帰ろうかな?」と言う気分になります。 寒い冬の日の夜だとなおさらですね。せっかくのオシャレな店舗外観がアダとなっておりますので、食券機までは見通せるようにした方が初心者には親切そうです。最近の食券機なのでクレジットカードがご利用いただけます。Suicaも使えたかも?醤油ラーメンを注文しました。他の二郎系ラーメンのお店で野菜増しを注文してる人は、ヤサイ大がオススメです。オシャレなお店なので盛りは少なめです。初めての人でも中は余裕かも?自分は他所ではアブラトリプルなので、油の量がちょっと物足りなかったです。言えば対応してもらえたかも?ニンニクを入れたいけどたくさん入ってるのはちょっと…と言う人のために、ニンニク微小のトッピングがあります。オシャレなお店ならではの発想ですね!お水はセルフサービスですが、なんと各席に飲料水の蛇口がついております。回転寿司にあるアレのお水バージョンです。お水を飲み終わってしまっても、わざわざ汲みに行かなくても良い親切設計です。夜は二郎系ラーメンだったので、次は昼に支那そばを食べに行きたいと思います。
ラーメン屋とは思えぬお洒落な店内。女性スタッフさんが多くて活気も良い。ラーメン類は入り口内のタッチ式券売機(カード、QR可)で自分流好みを一つ一つ画面上で設定、故に並ばれてるとグズグズしてられないのはネック、慣れれば楽です。二郎系ラーメンの醤油は非乳化で美味しい。味噌は白味噌、濃いめにしてもパンチがなかった。チャーシューは少し脂多めだけど、どちらもあっさり二郎系が食べたい時にオススメです。
美味しいんです。ほどほど乳化したスープも飲みやすいし、野菜もいい感じにシャキシャキだし。ただ、店員さん(バイト)がイケメンなのにも関わらず、対応が愛想が良いのに、紋切り型のセリフと対応。なんだか機械みたいでそこが違和感。まだ人も少ないならお水注いで渡してくれるような気の利かせ方してもいいんじゃないんかなーとも思うのですがいかがでしょう〜?
再々訪。味噌ラーメン 麺普通 味濃いめ 脂普通 野菜大 ニンニク中白味噌ベースで背脂を浮かしている。二郎インスパ系の味噌とはちょっと違う感じ。でも醤油やまぜのほうがおいしい気がする。次回からは醤油ラーメンにします。女子高生二人組がいて驚いた。////////////////////////////////////////////再訪。まぜそば 麺普通 脂普通 野菜特盛 ニンニク中 マヨネーズ中 辛味噌中甘く塩辛いタレが最高過ぎます。相変わらず麺もおいしい。話が盛り上がってる&他が食べ終わるまで待ってるグループが多いのが難。/////////////////////////////////////////////醤油ラーメン 麺固め 味濃いめ 脂普通 野菜特盛 ニンニク大甘く塩辛いスープが最高過ぎます。もちっとしつつ硬さもある麺も美味しい。
醤油と味噌味を食べました。味噌すごくうまい!唸りました。醤油はにんにく無しにしてほうれん草トッピングすれば家系に早変わり!うまいー。
新しいお店では、ソーシャルディスタンスを考慮したオシャレな内装で、カウンター席も最大2人がけがいくつかと、テーブル席がいくつかあり、カウンター席では、その場でお水を出して飲むこともできます。駐車場はちょっぴり狭め?学生さん達は相変わらず大勢通っているようです😊🎵以前あった割引券制度はなくなっちゃったけれど、ラーメンは相変わらず美味しいです🍜💕
名前 |
麺屋けんしん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年2月21日(水曜)、12時30分初来店。先客4組、後客2組。駐車場は店奥側に砂利で11台分。店内カウンター2人用×4席、4人用テーブル3卓、6人用小上がり2卓。店内入るとタッチパネル式券売機あり。最初にラーメンの種類を選ぶと、麺の固さ等の入力になる。下にスクロールして、一番下にある有料トッピング以外全て入力しないと会計まで進まないので注意。なので、初めてで慣れてない人は2分ぐらいかかるかも。支払いまで完了するとレシートが出てくるので、席に案内されたら番号札と交換。番号札の乗ったラーメンのお盆が配送ロボットで席まで来ると言う流れとなる。券売機にて醤油ラーメン(850円)、麺固め、味濃いめ、脂多め、野菜特盛、ニンニク中、を選択。着丼まで5分程とかなり早かった。よくある二郎系インスパ店と比べると少ない。インスパ店的コールにすると▪▪▪麺少なめ、野菜普通、ニンニク少し、脂少しって感じの量か。麺を増せばそこそこインスパ店に近い量になるかも。味濃いめにしたが、味的にはそこそこの旨さがあり、○ャンクよりは確実に旨い。麺は好き嫌いが別れるかと思う。中央にコップ、氷、取り皿等があり、セルフとなっている。カウンターには個々に蛇口がありコップさえあれば給水できるようになっている。トイレは男女共にウォシュレットが各1基づつあり。店内は綺麗である。他メニューも食べてみたいので再訪はアリか。