安曇野のバラ園、香る美は最高!
安曇野市豊科近代美術館の特徴
バラ園には多様な種類の美しいバラが植えられ、訪れる人々を癒してくれます。
中世ヨーロッパのロマネスク様式の建物で、写真撮影にも最適な場所です。
静かな環境で、展示品をゆったりと観賞できる贅沢なひとときを提供しています。
念願のバラを観に行って来ました♪月曜で美術館はお休みで、たくさん雨の降った後でしたが、可愛いバラがたくさん植えてありました!敷地内とてもキレイにお手入れされていて、木陰のベンチで休憩もできるし、駐車場も広々として、無料!とってもいいところでおすすめです♪
美術館には入ったことはないですが、毎年薔薇を見に訪れています🌹今年も 2回目 色々な種類のバラが咲き誇り、香りもとってもよくて癒されます(*^^*)散ってしまっている花もあるけれど まだ こらからの蕾のバラもチラホラとありますよ𓂃🥀𓈒𓏸
隣には安曇野市役所があり駐車場も広く、イベント時以外はあまり混雑はしません。西側に併設されたバラ園と美術館がマッチして、美術館を観た後は木かげのベンチでユッタリした時間をすごしてみるのも良いですよ。
「豊科近代美術館」毎年バラのシーズンに ここは建物とバラがマッチしていて雰囲気がいい~ この年は結構剪定をがっつりしたのか、例年より少な目かな でも十分きれい。
美術館には寄らなかったのですが、すてきなバラ園を散策して来ました。安曇野市役所の手前の美術館の駐車場からすぐにバラ園が見えて、アルプスもきれいに見え、バラの香りがしてきて感動しました。時期が遅い花やまだこれから咲く花もありましたが、たくんさんの種類のバラがあって、とても嬉しい気持ちに。また、美術館の中にはカフェかあったので寄って、コーヒーとケーキセットをいただいて来ましたが、とても美味しくて、雰囲気も良かったです。美術館のチケットがあると割引してくださるそうです。
絵画よりも彫刻とかのトルソーが多い美術館です。自分が行った時は写真家の土門拳さんのコレクション展が開催されていました。時代を切り取るような写真の数々に圧倒されました。今でも印象に残っている写真もあり、非常に興味深い内容でした。ちなみに隣のバラ園も綺麗なので、興味があればついでに行ってみることをおすすめします。
美術館は開かれた施設です。(絵画、書道展、コンサートetc.)5から6月は美しいバラ園を愛で楽しむ人々が訪れています。この時期は薔薇の苗木の販売、地域の陶芸サークルの展示即売会も好例になっています。隣接施設には、安曇野出身の映画監督熊井啓さんの記念館もあります。
バラが、種類多くきれいらしいですが、行ったとき(2022年5月)は、またほとんど咲いていませんでした。付近の森は、武蔵野市との姉妹都市による、武蔵野の雑木林も意識した、作りのようです。隣に市役所、交流館等あり、市の公共施設の、集積地のひとつでもあるようです。
日展の巡回企画「安曇野展」を鑑賞して来ました!開催が15日までということで、かなりの来館者でした。通常の展示でしたら、ゆとりのスペースなのですが、作品数・大作が多いためビッシリの展示でした😖もう少し鑑賞の距離・スペースがあれば有り難かったです。でも「日展」が長野県で鑑賞出来る事は幸せです😊コロナ禍の中、東京には行きたくありませんから。
名前 |
安曇野市豊科近代美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-73-5638 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

館内の展示ではなくバラ園に咲き誇る花を眺めに来ました。品種によって咲くタイミングが異なるので毎週楽しめます。何度でも訪れたいと思います。