世界が認めた美しいホール。
福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)の特徴
近代的な建物と自然が調和した福井県立音楽堂は、訪れるだけで癒されます。
正面のパイプオルガンが印象的で、素晴らしい演奏会が頻繁に行われます。
数多くの名演奏を体感できる、魅力あふれるクラシック専用ホールです。
2階席からでも充分、良く見える。満足がいきます。天井が高くキラキラ輝くシャンデリアが凄くステキ❗毎回、来る度に見とれてしまう。ステージ正面にあるパイプオルガンも魅力的です。
自然の中にいきなり近代的建物出現。きれいに手入れが行き届いて素晴らしい所です。
立ち寄っただけですが、とても立派な施設です。音楽的に気になるレストランが併設されていました。
先日管楽器の演奏を聴きに行きました。駐車場からホール入り口までの芝生や池、噴水などは心が和む空間でした。ホールでも音の響きは素晴らしく、有意義な1日を過ごせました。
たまにイベントがあり利用したりします、敷地内にレストランもあるので小腹が空いた時に利用したりします。レストラン内にピアノも置いてありました。いい雰囲気です(笑)
良い所なんだけど…遠いです(笑)別に車で行けば良いだけなんですが、隣の石川県のコンサートホールが金沢駅前にあると思うと、どうしても比較しちゃう。ホール周辺は駐車場の他、散策できる遊歩道と現代アート風のオブジェ、噴水等があり雰囲気が良いです。中に入ると「大」「小」のホールがあります。結構色んなオーケストラや演奏会を催してくれており、会員になればチケットも安く手に入りますよ。ただ、冒頭にも書いたけど、とにかく遠くて周りに何もない。一応、敷地内にレストランはありますが、それくらいかな。これが福井駅前にあればなー、なんて来る度に思います(笑)因みにホールの2階には自動販売機があります。実は何気にこれが重要でして、子どもが喉が乾いたなどとクズッても、わざわざ遠くのコンビニに行かずに黙らせることが可能です。
正面のパイプオルガンが目に入りました。音響も良く庭の噴水も素敵で良かったですよ。
和楽器(和太鼓、三味線、琴)の演奏グループ縁のコンサートで初めて行きました。立派な設備の会場でびっくりしました。今度はオーケストラのコンサートがあればぜひ行って聞いてみたいです。
駐車場からホール入口に向かう間の池や樹木、芝生スペース等庭が、癒されます。縦穴式住居や茅葺き屋根の形を模したような建物は周囲の田園の中に映えて目立ちます。
名前 |
福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-38-8280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

読響のコンサートに行きました。感激!感動!音響も設備もスタッフの対応も最高です。