ひっそり星空の下、贅沢キャンプ。
一宮ウッディパーク キャンプ場の特徴
プライベート感があり、静かに自然を楽しめるキャンプ場です。
9月下旬の平日には貸し切り状態で贅沢に過ごせました。
星空が美しく、夜営に最適な穴場スポットです。
林間っぽくプライベート感があり、比較的涼しく、平日ということもあるのか貸し切り状態で贅沢に過ごせました。スタッフによると人が少ない時は車両を駐車場に移動せずサイト横づけでOKという事で助かりました。これでソロ800円は安い!
9月下旬の平日にキャンプで利用しました晴れ昼間25度 朝6時16度大人一人300円 テント一張り500円 計800円西向きの斜面地にサイトがバラバラに配置されている サイトごとの目隠しは無いが、まずまずプライバシーは守れそうただ奥側にあるサイトは他のサイトを通過しないといけないので、気をつかうかも…荷下ろしはサイト前までクルマOK サイトマップではいちばん奥に駐車場があるように書かれているが駐車不可 回転地として使われている 駐車場はトイレ棟横のみ コレが結構距離があるトイレ棟がサイトエリアで1番高い場所にあるので移動が大変ペグダウンは難あり 大きな石が混じる空いていればサイト内に車を置いてもいい時があるみたいサイトの大きさはまちまちです 9時半の受付開始後キャンプ場に向かい場所取りをしなければなりません!先にサイトの状況を確認してる方がいいかもです(管理人はサイトの利用状況を把握してません) 炊事棟のあるサイトはテントを張っていいのか疑問に思いました ご確認を親指大の枯れ枝は豊富でしたよ すぎっぱもいっぱいです今回暗くなってから無断利用者が1組来ましたドコモは4G アンテナは1本 Wi-Fi無しツクツクボウシ•スズムシが鳴きそめ ススキの穂が開きかけてました 蚊などはいませんでしたが大きな山ムカデがグランドシートとテントの間に入り込んでました ご注意を!
完ソロでしたが真っ暗で怖かった。街頭は炊事棟辺りのみかな?サイトによってはトイレがかなり遠く長い坂道の場所もあります。
予約不要で料金が安くて、炊事場やトイレがちゃんとあります。ただ受付が少し離れた場所にあるので注意キャンプサイトが複数あり、車の横付けは出来ないので少し運搬しなければいけないところもあります。森の中なので木陰になるようなところが多いです虫は蜘蛛と蟻が多い。特に蜘蛛の巣が多いので注意です。土曜日から日曜日の一泊二日で行ったが人が少なくて静かで過ごしやすかったです。個人的には上の方にあるサイトが過ごしやすくて、程よく日差しが入るので良いと思います。
タープだけの宿泊は300円とリーズナブル。森の中に区画が分かれていてプライベート感が有ります。広場が無いので、ファミリー向きでは無いかと思います。野営したいソロには最高の場所です。
エリアに別れたキャンプ場です。日陰は多くて過ごしやすいですがブヨや蚊が多いです。水場やトイレが離れているので昇りがしんどいです。安さは抜群1泊800円三人ソロテントで2400円でしたー🤗
程よく風も通り自然豊かな場所トイレも綺麗です。照明系は多めに必要です。その照明を消すと満点の星空!!オススメします。
不便さと静かさと自然を体感できる本来の夜営ができる穴場キャンプ場👌夜は素晴らしい星空が見られます。但し、キャンプ照明はしっかり装備が必要。また、就寝後は枕元を鹿さんがうろうろしています😁
区画と区画が少し離れているので、プライバシーが確保できます。トイレは綺麗ですが、1ヶ所しかないので、少し不便です。
| 名前 |
一宮ウッディパーク キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0790-72-1331 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
国道29号線沿いにあるキャンプ場ですが、現地への入口となる交差点には何も明示されていない事もあって、google Mapなどで調べないと分からないキャンプ場です。キャンプ場自体には、管理人は常駐していないので、受付は少し離れた所にある「スポニックパーク一宮」と言う施設で行います。利用する際は事前に電話で連絡して予約しておいた方がベターです。(予約では、名前と連絡先を伝えるだけです)受付時に使用許可証を渡されるので、テントに明示しておく様に説明があります(許可証の返却の必要なし)。多分、不定期に見回りをしているのかもしれません。キャンプ場は、比較的集落に近く、付近にマックスバリュもあるので、買出しも問題ないと思います。サイトは傾斜地にありますが、平坦さが確保されているうえ、1サイトが広く木陰になるように木々があり、ファミリー向けのテントとタープを使っても余裕があり、ソロで集まるグルキャンでも問題ないと思います。下草刈りもしっかり行われています。設備としては、トイレ1箇所と炊事棟3箇所で、トイレは最近新しくなったようです。ただ、トイレは一番高台にあるので、ちょっと坂がしんどいと思うかもしれません。また、上記の設備以外ないので、ちょっとした川遊び、遊具で遊ぶみたいな事はできませんので、家族連れの場合は、何か用意しておいた方がいいかもしれません。むしろ、キャンプを集中して楽しむための場所って感じです。アクティビティが欲しいのであれば、近くの峰山高原がおすすめです。周りの環境的にも、アクセス的にも、安心してキャンプできる場所なので、初めてソロキャンプするにはうってつけと思います。惜しむらくは利用可能期間が、5月から10月末である事。最近は冬キャンプも流行っているので、通年とは言わないまでも、利用可能期間を伸ばして貰えないかなと思う次第です。