茅葺き屋根の道の駅で、絶品ボリュームメニュー!
銀の馬車道(生野鉱山寮馬車道跡)の特徴
遠方からでも行く価値のある、ボリューム満点のメニューが揃っています。
銀の馬車道は、美味しさとコストパフォーマンスが評価されています。
口コミでも話題の、カワイイ馬がいる史跡スポットです。
つばめの巣がありとても可愛かったですそんなに大きくない道の駅ですが、駐車場は広くとめやすかったです充電スポットも一台完備してありましたなかのお土産のところで食事もできとてもおいしかったです。
馬 カワイイ。
茅葺き屋根の風情ある道の駅です。道の駅によくある野菜売り場などは少ないですが、穴子や地鶏の唐揚げ、ゆずカスタードパイ、わらび餅、ちまきなど色々あります。ゆずカスタードパイは想像よりも大きいです。美味しかったです。
近くの道の駅に駐車して歩いて行けます。銀の馬車道の現存する道路で、荷馬車の復元像に乗ることもできます。池の土手の道が当時の馬車道で、自由に歩くことができます。
2020/03/20に行ってきました。明治時代に造られた馬車専用道路の一部で生野銀山から姫路までの間を馬車で荷物を運んでいたそうです。道の駅「銀の馬車道・神河」に車をおいて見てきました。資料もそこに置いてありました。
遠いから行く事が無いです。
安くて ボリュームのあるメニュー で 美味しかったです。
| 名前 |
銀の馬車道(生野鉱山寮馬車道跡) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場、トイレは道の駅を利用。馬車の荷台に乗って記念撮影などできます。池には鯉が泳いでいた。