トイレがとてもきれいな道の駅。
道の駅 アルプ飛騨古川の特徴
商品紹介がユニークで、特に北陸限定のお茶漬けが印象的です。
駐車場が広く、大型区画が充実していて便利です。
トイレの清掃が行き届いており、非常に清潔・快適です。
令和7年9月訪問スタンプは無料休憩室にあります。ソフトクリームは普通でした。五平餅を売る売店店員がユニークで好感が持てました。
国道41号線沿いに有り割と広い道の駅です♪新しめの店舗や飲食店!パン屋さんにラーメン屋さん等割と充実しておりました^ ^トマトジュースは600円でしたが美味しかったですm(_ _)m店舗内に動物の足跡など🐾🐾ありますよ^_^
みたらし団子が食べたくて、上高地の帰りこちらで車中泊させてもらいました。トイレも綺麗でしたが、ゴミ箱も用意されていて(今時の道の駅にはゴミ箱無い)しかもおばさまがペットボトルのラベル剥がしなど腰を据えて分別してくれていました。ご苦労様です。こちらのみたらし団子、岐阜のみたらし団子なので甘くありません!私は関東人ですがこの味で育ったので甘いみたらし団子は好きでは無いのです。しかも、なかなか甘く無い団子は見当たらない。YouTuberの方がこちらの団子を紹介していたので食べたくてわざわざきました。感動するくらい美味しいわけでは無いですが💦久しぶりに食べられて良かったです。それとこちらの農産物売り場ではトマトが有名の様ですね。トマト店長なる方がいるみたい。そして、トマトがたくさん種類用意されてました。その中で選んだのがこのトマト。これがあった時は騙されたと思って買ってください。めちゃ甘い‼️25.8.11、ももが旬の様でした、桃目当ての方が多かった印象。同じ道の駅敷地には食堂もあります、この日は祭日でしたがモーニングやってました。いつもは日曜日だけの様ですね。
ツーリングで訪問、駐車場も広くとめやすい。6月でとてもツバメが多い、人になれていて警戒心少ないかんじ、ツバメが好きな方には癒されるのでは、ただしフンには注意かも。
商品紹介がとてもユニーク!つい、買ってしまいます。美味しそうなものが揃ってます。
飛騨の街から車で5分ぐらいの場所にある道の駅。今回は車中泊で利用させて頂きました。トイレは新しくてキレイです。トイレの脇にゴミ箱の設置があるのは、車中泊組には嬉しい限りです。
施設のサイズは程よい広さで、新しくてキレイですけど、施設内の食事 軽食等の食の所が物足りない。
開店から活気があり、スイーツを購入するお客が列をつくり人気な様子でした。地元の方の手作りのホウキなどを購入。駐車場は広いですが、運転マナーの悪さが目立ちました。駐車場内の運転は慎重にされたほうが良いかと思います。
国道41号線飛騨市古川、富山方面向け車線に面する。富山側からトイレ・案内所・レストラン・土産物屋・蕎麦屋・産直市場(そやな)。
| 名前 |
道の駅 アルプ飛騨古川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0577-74-0150 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
飛騨古川に行った帰りによった、道の駅。広々していて、駐車場は停めやすい。3月に行きましたが、あんまり混んでませんでした。そやなという、産直野菜のお店があります。このエリアでとれた野菜が売られていました。しいたけがお得に感じました。スナックコーナーもありました。飛騨牛のコロッケ食べました。優しい味でした。トイレ近くに、くまの剥製、多分こぐまのが、飾ってありました。